東京タワー連休二景 & ニョキニョキの時 & 別離・手打ちの悪作用 | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
連休の3・4・5と最高のお天気、成田と御殿場のほぼ真ん中で地団駄踏んでおります・・・大谷翔平と同じ右股関節痛と云うだけで名誉感が。

今年の連休のお決まりイルミ、三田通からのショット(地元SNSから)・・・日本中の個性が東京に集中と云うことかな。

宇都宮の母上作のポテトサラダをてんこ盛り、チョッとだけマスタードをしてペロッ。
スッカリ葉桜で緑のカーテンと思いきや、桜ん坊が生っています・・・このお天気では即鳥たちの御馳走でしょう。
御殿場からやってきた薔薇の原種、咲きだしたら止まりません・・・葉の色も健康的、退屈しません。
コーヒー飲みながらのノンビリアプ錬、徹底的に手主導を抑え込み中。
鬼百合もつぼみが膨らんできました・・・見事に今年も大輪が花を咲かすでしょう。
ここ最近はアプローチが主流だが、これも手を使わないで腰で肩を回転させる・・・パタ-もですね、いい感じです。
増上寺の屋根をシルエットに、バックは麻布台の超高層ビル、もうすでにタワーを追い越している・・・東京がTOKYOに変わる時、私の周りはニョキニョキ中。
 
テラスの花達も元気にニョキニョキですが、三田や麻布界隈はビルも高を伸ばしている・・・GOLFもニョキニョキを期待しながら、手首は胸正面で稼働ですね。
 
テラス練習で掴めそうな肩と胸の回転、全ての始動を左肩を下げながら胸センターで動く・・・手首は最初の2~30㌢は動かさない、肩につられて手が動かされるまで待つ。
 
若さの象徴手打ちさらば。
大きな勘違い脱却中也。