三田2丁目ジョギング & 日向坂五か国語告知 & 脱線の「あべちゃん」 | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
三田2丁目は有形文化財的な建物と大使館がタップリ、そのメイン坂の日向坂をノンビリと下って麻布十番へ・・・コロナも一段落、遠ざかっていた十番散歩です。

日向坂から仙台坂に向かうラインは常時機動隊が守護してくれています。
コロナ中に貼られた様子、英語だけではありません。
これなど4か国語で書かれています・・・早朝にワンちゃん散歩のメッカなんです。
コロナ中に再開店した「あべちゃん」・・・すっかりご無沙汰で新装なってお初入店です。
黒生を2杯、カウンターで静かに頂きます。
さらに焼き鳥のもも焼きを2本、二杯&二本で〆てこれ以上は頂かず・・・人出も増えてきた麻布十番、これからも少しづつ通うことにいたします。
 
三田2丁目を一周する軽ジョギング、イタリア大使館⇒オーストラリア大使館⇒二の橋⇒慶応女子⇒慶応正門⇒慶応東門の5キロ弱で再開です。
 
途中少しだけ脱線して「あべちゃん」、ブルブルマシーンだけに頼らず、実際に体を動かすことの重要性を再認識・・・リアルな体造りを、脱線覚悟で頑張ろう。
 
新店「あべちゃん」今度は2階。
三田2丁目周回ジョギング再開。