三田→神田9㌔ & ご褒美ウナギも最高 &「神田きくかわ」 | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

昨日は「神田きくかわ」のうなぎにつられてジョギング、相方との待ち合わせは店の前で6時半、1時間15分のジョギング予定で約9キロを走破。

三田から一号線をまっすぐに走ればいいのだ、日陰を選びながらのジョギングはさほどスタミナが切れることなく無事時間前に到着。

よって自分にご褒美というわけで「お先に一杯」です・・・相変わらず大人気の神田店、御殿場とは違った賑わいはさすが老舗の名店です。

一人おさきにの肴は「うなぎ白焼きのたたき」・・・御殿場と全く同じではないけれど、美味しさは変わりません。

相方の到着と同時に「白焼き」も同着、東麻布「野田岩」の白焼きと比べても色がかば焼き並みの褐色です。

本日はいつもの特選丼がすでに品切れ、よってうな重は「イ」です・・・この手の大きさで充分なんですが、いつも丼を二人で半分こがちょうどいいのです。

帰りはさすがにジョギングとはいかず山手線です、田町駅から家まで歩いてジョギングの距離を稼いで10㌔に・・・ジョギングしてうなぎ、一杯の美味しこと天国です。

神田でうなぎは普段のウナギ風景とは別物感、御殿場のしっとりと茶畑の真ん中でうなぎとの違いは大きすぎ・・・お江戸神田の賑わいの中でのウナギもいいけれど、私らは御殿場の静かなうなぎがご所望です。

帰りの慶応東門の前で気が付いたのですが、東京タワーのライティングはオリンピックカラーだという話・・・私らはすべての参加選手の活躍に拍手を送ります。

東京タワーのオリンピックカラーお見事。
イチローも3000本達成、おめでとう。