朝の五時に起きだしてテラスを眺めれば雨・・・・こりゃどうなることかいと思ってPCに、御殿場は朝の六時は雨、それ以降は曇りとのこと、傘をさして出かけました御殿場まで。
御殿場はジトッーとした曇り空、上空はゴロゴロと雷がプレーヤを追っ掛ける様です・・・・それでも昼の雨上がりには富士山が登場してくれました。
空中一面に湿気がまき散らされたよう、墨絵のような霊峰はまるで神秘的ですら感じられる真昼の富士山。
近づけば益々シルエットが見事に映し出されます・・・・富士山さえ眺められれば幸せといえる一瞬ですね。
渋滞の最終週末を嫌ったのでしょうかお客様はまばらで普段の三分の二、お疲れハーフは生の美味いこと。
富士カンの面目躍如たる「イタリアンプレート」先ずはアンチパスタ、というよりは酒のつまみにしか見えないのはオヤジの証明でしょうね。
冷製のスープと「海鮮のホワイトソースパスタ」海鮮のメインは蟹でした、ポーションが小さくなるのがいいですね。
腹ごしらえをしてスッカリ雨の上がったインからのスタート・・・・よーく見るとカートの座席空間にまで富士山が入ってきています。
10番からの富士山、お迎えの様であって見送りでもあるような・・・・またこの18番に戻ってくるのかとピンポジを確りとチェック。
箱根御殿場地区はゴルフで賑やかになっています・・・・箱根仙石原の大箱根カントリーでは女子のキャタピラー三菱が、さらに裾野カントリーではファンケルシニアが催行されています。
この地区の何処も彼処も上空に、雷のゴロゴロを抱えてのプレーだったような・・・・三時間余りの時間調整まであったと聴きました、ゴロゴロとはありましたが、バリーン&ドスーンという雷落下音は何所からも聞こえてきません。
富士カンもゴロゴロと音はすれど警戒のアナウンスはなし、心配でキャディーに「マスター室に聴け・・」とは言っても大丈夫の様子、マスター室は雷の進路図と首っ引きだった様子・・・・怖かったけど無事が何よりだった。
夏風邪っぴきだった・・・・この八月。
そろそろと回数回復に熱が入りだしましたです。