富士カンには色々なクラブ内会が活動している、倶楽部主催の会もあるが、プライベートの会もかなりの数を数える。その一つの喜楽会・・・・今年3回目のお世話になっている。
倶楽部の楽しみはゴルフもさることながら、プレー後の和やかな飲み放題の宴席だ。一番に風呂を出て、第一号で席に着いたら、早速の生・・・・流石に料理には手を出しませんが、まずは喉を潤して皆の到来を待つのです。
夏らしくチョッと酢の利いた物から始まりです・・・・日曜は流石に曇りと雨、気温こそ爽やかでしたが、湿気は強烈。
鰹のたたき・・・・大蒜の切れっぱしを絡めて頂きます。これも酢が少しだけ絡まって湯上りにピッタリ。
蓮のはさみ揚げ・・・・蓮のカリッと感が何ともいい歯ごたえ、全体的に量が抑えられて食べやすくなりました。
朴葉味噌焼・・・・焼けた味噌がなんとも芳ばしいのです、味噌だけを舐めながらのワインへの変節、ドンドン飲めてしまうのです。
野菜のお寿司・・・・どれも夏のお料理といった感じ、色々と意見を言った甲斐があったのか、工夫の跡が見えるのです。
でも一番美味しかったというか、評価したいのはこのデザート・・・・あんみつを固めた物。もう一つ頂きたくなった名品、何処かの和菓子舗でありそうです。
この喜楽会は平均年齢が70歳くらい以上、私どもはもっとも若者の部類に、今回の会参加でもっともの年長者が84歳のお医者様。なんともお元気なのです、たまには途中であがってしまう事もありますが、今回は完走です。
倶楽部での会が終わってからも、このY先生の御殿場の別荘に・・・・最初は我々4人の予定だったのですが、いつの間にか10人が来宅、大宴会となってしまったのです。
ワインが元気よく紅白と空き、シャンパーニューと、さらにはかつてのソニーの盛田さん所蔵のワインまで出てきてしまう。御殿場を後にしたのが10時過ぎ、気が付いたのは自宅に着いて車が止まった時・・・・運転ありがとうございます、感謝ですね。
喜楽会の丸一日・・・・飲み過ぎの御殿場でした。
固めた「あんみつ」に進化が・・・・これ売れるかも。