「御殿場プレミアムアウトレット」 & 名物もあり & 只今混雑中 | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

御殿場のプレミアムアウトレット・・・・箱根の行き帰りに必ず寄って行くが、この体育の日の3連休は最大の混雑をしていた。秋の連休は凄いとは知っていたが、これから始まる紅葉の時を前に物凄さを増している。


このアウトレットの必ず行って欲しいものを幾つか紹介する・・・・まずはマックの横から入る「バラ園」。今でこそ季節を過ぎてしまったが、このバラ園に入るだけで芳しいバラの芳香が満ち溢れています。傾斜地に作られたバラは、係りの人に丁寧に手を入れられてご満悦。是非とも買いものばかりではなく渋滞を忘れさせるいい香り、楽しんでください。
KISHO director's blog
更にはこの観覧車は乗るべきです、大人でも誰でもお一人300円。秋の澄み切った空には格別の天空感ありです。私にとってはまさに「なるほど」と唸るだけの価値もありました。
KISHO director's blog
それは、真下に富士カントリーが一望にできるのですから。アウトコースの5ホールがよーく見える事この上なし。模型の様に人がプレーをしています、何とも不思議なアングル・・・・&成程と12分の短い旅に納得。
KISHO director's blog
ショップは夫々にお好きな物があるだろし店数は凄まじいものがあるが、このレストランは中々にちゃんとした物が無い。東京の駅近くのチェーン店的な物ばかりで閉口するが、このサンドイッチショップ「3310」は納得の物を食べさせてくれる。
KISHO director's blog
何と言っても何処となく恵比寿の「benugo」を彷彿とさせる。このカップにしろそっくり・・・・これはカプチーノ、真っ黒なカップが懐かしい・・・・クリーミーな泡が何とも日本的。
KISHO director's blog
特筆すべきはこのサンドイッチで、パンとモツアレラチーズの相性が抜群だ・・・・表面がケーキの様でいてパリッとしている、更にはいい焼き具合が何とも言えない。風味は「benugo」が上まっているが、パンの出来はこの御殿場にしてはビックリの物。
KISHO director's blog
フォカッチャ「イタリア」・・・・スットコドッコイの飲食店ばかりの中で特筆すべき逸品を持っている、「3310」要経験のサンドイッチショップです。
KISHO director's blog
丁度このフォカッチャを手作りしている最中にぶつかったのも幸運。アルバイトもどきが一生懸命に作っていたが手際は優秀の部類に入る、この御覧のパンが最高なんです。
KISHO director's blog
失敗もあります・・・・この「ミネステローネ」朝のお腹を温めてくれると思いきや少し温め。冷凍メーカーの商品をそのままを出している、化学調味料の舌触りと味覚が混沌とした味の渋滞を引き起こしている感じ・・・・。何となく色の抜けたミネステ、アイデンティティーの無さが露見。
KISHO director's blog
日本一のショップの数を誇れるアウトレット・・・・買い物の疲れを癒やす店が少ない事ががっかりだが、気持ちを豊かにしてくれる環境ではある。

富士山と観覧車、更にはバラ園の芳しき芳香と、買い物以外にも名物はテンコ盛り。このアウトレット捨てたもんじゃありません。


富士山・・・・薄っすらと冠雪をしたそうだ、でもお顔を拝見できなかった。


納得のサンドイッチショップ「3310」・・・・このネーミングは何と、店の店舗番号をそのまんま屋号にしたもの・・・・この粋な感じがロンドンぽいところでもある。数あるチェーン店の飲食店とは違った方向を作っている。間違いなく参考と言うか、教材の一つが「benugo」になっているのは確実だ。


アウトレットで世相と富士山を眺める。

買い物なしでブーラブラ・・・・バラ園の芳香は特筆。