ブログを書く習慣がすっかり無くなってしまった/(-_-)\
日々、月末公演のあれやこれやに追われながら、
たまにあちこちへぶらぢゃー売りに行っております(笑)
久しぶりの手打ち公演なので、
何かと慌ただしい毎日です。
泉鏡花の「瀧の白糸」原作本が、
引越しのドサクサでどこかにいってしまい・・・
図書館で借りようと思ったら、とてもいいものが!
岩波書店から出ていた
’ 自筆稿本 義血侠血 解説 ’
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00-009822-5
そして、かの水谷八重子(二代目)が語る、
新潮社が出したCD
‘ 朗読版「滝の白糸」 義血侠血 ’
http://www.shinchosha.co.jp/book/830058/
・・・原作は原作、
映画は映画
ではあるのですが、
水谷八重子の朗読で原作本をあたるのは、
誠に勉強になりまする!
そして解説本で初めて知ったのは、
この小説は鏡花の師である尾崎紅葉が、
大幅に修訂して世に送り出していたこと。
紅葉の修訂を受ける前の鏡花自身の筆になる第1次原稿と、
それを自ら訂した第2次原稿なども読めたり比較出来たりします。
目からウロコでございました!
・・・せっかく家に居られたのに、
昼間は暑い中チケット送付に追われてしまって、
全く稽古出来ませんでした(T_T)
もうすぐ丑三つ時。
やっと涼しくなったことだし、
これからどっぷりと原作の世界に浸かります・・・
明日は一日チケットのことは忘れて、
映画の画面に集中したいと思います。
あぁ・・・いよいよ十日を切ってしまった~