プロフィール | 活動弁士は七変化

活動弁士は七変化

映画はかつて無声で、生の語りで説明者がいたのです!

☆問い合わせが入った時に、見ていただくプロフィールのページが
皆無なことに今更気づく。

とりあえずアップ。
訂正と加筆していきます。


縁寿 (えんじゅ)

本名
斎藤 裕子 (さいとう ゆうこ)


東京都生まれ



【 経  歴 】

劇団ひまわりに入団し、18期研究科卒業後、公演部にて準劇団員として全国講演「小さい魔女」(主役)などで活躍。1988年劇団ひまわり退団後、劇団影法師の国際交流基金公演で、中国5都市、アセアン5カ国で“シルエットマイム”などを通してアジアの子どもたちと交流。同時に日本魔術団の伝統芸能“水芸(和妻)”のアシスタントやネタっことしても舞台に立つ。
その後、劇団翔の会の劇団員などを経て、2000年東京キネマ倶楽部の弁士オーディションに合格。
2001年リリアン・ギッシュ主演「散り行く花」で弁士デビュー。2002年春、女性弁士の草分け的存在の澤登翠に弟子入り。
2017年秋、フリーとなる。

【主な実績】

<弁士公演>  

2002年秋~現在に至る  東海道品川宿「屋形舟ライブ」
2004年        新高輪プリンスホテル「お正月イベント」~新春 活動大写真ライブ~
200 年            池袋・新文芸坐「名匠 小津安二郎」
200 年           しながわ宿場まつり公演
2007年7月       オシアンズ・シネファン第9回アジア・アラブ映画祭(インド・ニューデリー)

200 年9月~        北海道ユニバーサル上映映画祭
2008年8月          女優映画祭in大分(大分県別府市)
2010年9月          北海道運輸局、北海道開発局主催バリアフリー推進セミナーinさっぽろ
2011年2月         欧州文化首都2011 (エストニア・タリン) 
2010年秋 ~ 第一次米子映画事変から連続出演中。
2013年秋 横浜みなとみらいホール 「鞍馬天狗」ピータークラシンスキーのオルガンで公演。              2014年春 調布映画祭出演
2015年~ 市川子ども文化ステーションで三年連続公演中。

2018年より名前を「縁寿」と改める。
                               他出演多数

<TV出演>

・NHK「BSプレマップ 新作海外ドラマシリーズ」 番組紹介とナレーション担当
・TV朝日 「銭形金太郎」優勝

<MC>

・企画のたまご屋さん・天才工場主催「てんたまパーティー」(出版関係者約400名が集まるニューイヤーパーティ)
・アサヒビール関係者懇談会
・ヒューマンヘルスケアシステム高専賃セミナー 

      他地域イベント、結婚式等多数。

<その他> 

企業紹介MC(弁士風)、街頭紙芝居(演目:黄金バット、鉄腕アトム、あんぱんまん等)


~イキのいい活弁を披露して新境地を開拓。明朗闊達時代劇からロマンティック・メロドラマまで、役者出身ならではの感性で演じ、守備範囲は広い。かのビンボーバトル番組テレビ朝日「銭形金太郎」では優勝を遂げてしまい?NHK「BSプレマップ 新作海外ドラマシリーズ」では番組宣伝を活動弁士としてつとめるなど、新分野への挑戦もめざましい。

<弁士・作品>(一部)

【邦画】
・水戸黄門・来国次の巻(1924年) 荒井良平監督  主演:大河内傳次郎
・水戸黄門・密書の巻(1925年) 荒井良平監督 主演:大河内傳次郎
・水戸黄門・血刀の巻(1925年) 荒井良平監督 主演:大河内傳次郎
・続・水戸黄門(1928年) 池田富保監督 主演:山本嘉一
・瀧の白糸・(1924年) 溝口健二監督 主演:入江たか子
・諧謔三浪士(1930年) 稲垣 浩監督 主演:片岡千恵蔵
・一心太助(1930年) 稲垣 浩監督 主演:片岡千恵蔵
・雄呂血(1925年) 二川文太郎監督  主演:阪東妻三郎
・右門捕物帖六番手柄仁念寺奇談(1930年)仁科熊彦監督 主演:嵐寛寿郎
・子宝騒動(1935年) 斎藤寅次郎監督  主演:小倉繁
・明けゆく空     斎藤寅次郎監督 主演:川田芳子 高尾光子
・母            主演:川田芳子 高峰秀子
・逆流(1924年) 二川文太郎監督  主演:阪東妻三郎
・江戸怪賊伝影法師(1924年) 二川文太郎監督  主演:阪東妻三郎
・鞍馬天狗・后篇(1927年) 山口哲平監督 主演:嵐寛寿郎
・沓掛時次郎(1929年)  辻吉朗監督  主演:大河内傳次郎
・番場の忠太郎 瞼の母・(1931年)  稲垣浩監督  出演:片岡千恵蔵
・実録 忠臣蔵(1928年)  マキノ省三監督  主演:伊井蓉峰
・雷電  マキノ省三監督
・魚や剣法
・艶姿影法師
・十勝岳大爆発
・孝子と鬼の面
・血煙高田馬場(1928年) 伊藤大輔監督 主演:大河内傳次郎
・大学は出たけれど・縮刷版(1929年)  小津安二郎監督  主演:高田稔 田中絹代
・伊豆の踊り子      主演:田中絹代
・森の鍛冶屋
・愛の一家 春原政久監督  主演:小杉勇
・浮草物語 小津安二郎監督  主演:坂本武
・出来ごころ 小津安二郎監督 主演:坂本武
・東京の宿  小津安二郎監督  主演:坂本武
・東京の合唱(コーラス)小津安二郎監督  主演:岡田時彦
・その夜の妻 小津安二郎監督 主演:岡田時彦
・淑女と髯 小津安二郎監督 主演:岡田時彦
・非常線の女 主演:田中絹代
・生まれてはみたけれど 
・愛の街          主演:夏川静江
・東京行進曲        主演:夏川静江
・路上の霊魂
・緑の騎手
・二十歳の頃
・お父さんの歌時計
・翼の世界
・日本一の桃太郎(1928年) 作画:山本早苗 出演 山本早苗アニメーション
・のらくろ伍長(1934年) 作画・演出:村田安司  (アニメーション)
・ちび助物語(アニメ)

【洋画】

・散り行く花(1919年)  D.W.グリフィス監督  主演:リリアン・ギッシュ
・東への道(1920年)  D.W.グリフィス監督  主演:リリアン・ギッシュ
・世界の心
・シーク                    主演:ルドルフ・ヴァレンチノ
・熱砂の舞(1926年)  ジョージ・フィッツモーリス監督  主演:ルドルフ・ヴァレンチノ
・血と砂( 1922年)  フレッド・ニブロ監督  主演:ルドルフ・ヴァレンチノ
・第七天国(1927年)フランク・ボーゼイジ監督 主演:ジャネット・ゲイナー
・サンライズ(1927年)ムルナウ監督      主演:ジャネット・ゲイナー
・嘆きの天使(トーキーと活弁のコラボ)    主演:マレーネ・ディートリッヒ
・爆進ラリー(1924年) ラリー・シモン監督 出演:ラリー・シモン・
・キートンの探偵学入門(1924年)  バスター・キートン監督  主演:バスター・キートン
・奇傑ゾロ(1920年)  フレッド・二プロ監督  主演:ダグラス・フェア・バンクス
・バグダッドの盗賊 主演:ダグラス・フェア・バンクス
・ノートルダムのせむし男(1923年)  ウーレス・ウォスレイ監督  主演:ロン・チェニー
・オペラの怪人(1925年)  ルパート・ジュリアン監督  主演:ロン・チェニー
・メトロポリス        フリッツ・ラング監督
・暗中鬼
・ポンペイ最後の日
・チャップリンの放浪者(1916年)  C.チャップリン監督  主演:C.チャップリン
・チャップリンのキッド(1921年)  C.チャップリン監督  主演:C.チャップリン
・チャップリンの移民(1917年)C.チャップリン監督 主演:C.チャップリン
・チャップリンの冒険
・チャップリンのカルメン
・ちびっこギャング(1926年)  製作:ハル・ローチ  出演:ちびっこギャングたち
・爆進ラリー(1924年) ラリー・シモン監督 出演:ラリー・シモン・
・キートンの探偵学入門(1924年)  バスター・キートン監督  主演:バスター・キートン
・キートンのセブン・チャンス
・キートンの警官騒動
・キートンの酋長
・ロイドの要心無用
ロイドの巨人征服
・猛進ロイド
・豪勇ロイド
・月世界旅行
・ドタバタ撮影所


<最近の話題イベントの実績>・
・小学校特別授業での弁士体験
・ユニバーサル上映映画祭
・サイレント映画を弁士とピアノで奏でる活弁ライブ           

$活動弁士は七変化