こんにちはゾウ


ムカデ対策のSCキーパー取付け工事です真顔


去年に相談頂いていて、現地にも行かせていただき見積もりを提出していましたが、

「新築の家には抵抗があるなー」と工事を断念されてました。



しかし今年になって奥様がお風呂に入っている時に大きなムカデが出てきて、ハッ

大変な事になったので工事をする事になり、SCキーパーをつけた後に塗装をする事にして取付けを決定しました。



現場写真







入り組んだエントランスになっているので工事も特に気合が入ります真顔



テラス




大きなタイルデッキなのでタイルを割らないように注意します。



お風呂場に特に多いという事で

ガスの配管などが侵入の怪しい箇所になります物申す






カバーを外して、下を覗くと



隙間がありますね。




これ以上侵入をしない様、ここはパテで隙間を塞いでおきますOK





次にムカデが多いのがエアコンの室外機周り



SCキーパーを付けても室外機から上がってくる可能性もあるので、

ここにはCBブロックを積んで、ブロックにSCキーパーを取り付ける事になりました。




施工が決まったので、ブロック積みと取付けを併用して工事を進めますOK



ベースの準備




ブロックのベースコンを打設するために砂利を移動して、型枠を組みます筋肉



養生もして準備おっけいです。





打設筋肉




暑い日が続くので乾くのが早いですね滝汗





ブロックを積みました。




その間にもSCキーパーの工事はどんどん追いついてきます滝汗



ベースは完成








薬剤を入れてカバーをつけて後はブロック周りだけです。



早速大きなムカデが薬を食らって弱っていますニヒヒ




施主さまも薬剤を家の周辺に撒いていて、これが1日5匹は家の周りにいるのですポーン





完成している箇所の写真














今は黒いコーキングが目立ちますが、塗装の乗る変成を使用してます。

塗装すればほぼ目立たなくなりますねウインク



長くなりましたが、床下の対策は次回で紹介します。




ムカデ対策なら真顔

(株)さんらいと岡山   0869583001



(株)さんらいと岡山がLINE公式アカウントに登場!  LINEからお気軽に駆除に関するご相談やお見積もりが可能となりました! 以下のリンクから友だち追加してください。  https://lin.ee/nVlsvnr  自動対応メッセージのあと、スタッフより個別に対応させて頂きます。