民放の日// 30年目の同窓会 | はるか彼方へ

はるか彼方へ

What will be will be

欠かさず観てる番組ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今現在欠かさず観てるのは無いわ
以前パリピ孔明を欠かさず観てたのに、最終回だけうっかり観るの忘れちゃったイタイ過去あり
でもそれを教訓にして、孔雀のダンス〜は最後まで忘れずに観られたので良かった


30年後の同窓会



 ベトナム戦争の戦友3人が仲間に起きた悲劇をきっかけに30年ぶりに再会し、一緒に旅を続ける中で悪友時代の固い絆を取り戻していく


原題は「Last Flag Flying」で最後の軍旗高揚という意味です

まさにその行為に三人の思いが込められているのだから、この原題のままにするべきです

なぜ30年後の同窓会などという陳腐な題名にしたのか全く意味不明


この三人は戦場で命懸けの惨状を共にしたゆえの、共通のトラウマがあります

その辺はディアハンター的でもあります

三人のうち二人は薬物とも切れ家庭を持ちトラウマを克服できたが、一人は未だトラウマを抱えたまま自堕落な生活を送ってるのね

その三人がトラウマになった出来事について、とうとう正直に語り感動のラストへと向かいます

そこまでは延々と粗野で下品な笑いと、下ネタのオンパレードの男子校のノリなわけで、女子からすると勘弁してよって感じ

だから余計にラストの本音で語るとこで感動してしまうのです

つくづく自分を赦す事って、大切だと思う


軽く笑いながら観られて最後には泣けて、観終わってもこの三人はその後どうしてるだろうと思いを馳せる、そんなお勧め映画なのでした