硬水と軟水どっちが好み?
▼本日限定!ブログスタンプ
井戸水育ちの夫が言うには、水道の水は美味しく無いらしく、結婚した当初からフィルターを付けたり濾過器↓↓を使ったりしてますよ
ペットボトルの水も箱買いしてる、阿蘇の天然水水とかシリカ水とかによって味も違うんだけど、私にはどっちも水だから好みとかないわ
銀河鉄道の父
宮沢政次郎は父の代から続く裕福な質屋を営んでいる。しかし、本来家業を継ぐはずの長男である賢治は適当な理由をつけて拒み続けている。厳格な父親でいたいと思いながらも政次郎は、農業や人造宝石、宗教と我が道を進む賢治をついつい甘やかしてしまう。そんな賢治だったが、妹のトシが病気を患ったことをきっかけに筆を執る。
私の人生最初の愛読書が幼稚園で読んでもらった「よだかのほし」
悲しくて泣きながらも何故か大好きでぼろぼろになるまで絵本をめくってました
小学5.6年で通った学校の教室には「雨ニモマケズ」が貼ってあって毎朝唱和させられてたけれど、これは好きになれず
オーディオブックが登場して最初に買ったのは「セロ弾きのゴーシュ」でこんなふうに動物がやってくる家に憧れたっけな
そんなこんなで宮沢賢治に関心はあったので、賢治なりのひたむきな生き様に感動、どんな時も賢治を見捨てず愛し抜く父親にもさらに感動
危篤の賢治の枕元で父親が雨ニモマケズを誦じて号泣するシーンでは私も涙が止まらなくてね
好きじゃなかったはずの雨ニモマケズが胸に沁みて沁みて…
油断してたのでうっかり感動してしまいました