今日は寒天の日 // ドライブ•マイ•カー | はるか彼方へ

はるか彼方へ

What will be will be

寒天スイーツ食べたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
初めて寒天を食べた日の記憶がありますよ
それは小学生だった兄の家庭訪問の日でしたね
担任の先生に母がみつ豆をお出しして
未就園児で家にいた私にも、色の付いた寒天とミカンを食べさせてくれたんだわ
何の味もしなくて美味しくはなかった思い出うさぎ
 
 
車 車 車
 
 
ドライブ•マイ•カー

 

 

あらすじ
舞台俳優で演出家の男は、妻と穏やかに暮らしていた。そんなある日、思いつめた様子の妻がくも膜下出血で倒れ、帰らぬ人となる。2年後、演劇祭に参加するため広島に向かっていた彼は、寡黙な専属ドライバーの女と出会い、これまで目を向けることのなかったことに気づかされていく。
 
原作が村上春樹だからなのか、エンタメでは無く文芸風です
心に棘を持つ人や棘と向き合った経験のある人には沁みる作品だと思います
私ですか? ジワりました
 
冒頭 夫婦の奇妙なベッドシーンから始まるので期待する人、逆に嫌悪感を持つ人もいるかもですが安心してください 控えめです(笑)
映画の大部分が人物描写、心理描写、台詞から成り立っているにもかかわらず3時間を長いと感じませんでした
 
劇中劇は各々が日本語、英語、韓国語、中国語、手話で演じるため、読み合わせの段階では言葉の意味が分からず不安な俳優 と私たち観客
でもやがてそれは問題ではなくなります 素晴らしいですね
アカデミー賞にノミネートされたため、これから観る人もいるでしょうから詳しくは書かないけど、ラストをどう解釈するか語り合いたいものです
(この先は観る人に任せます式な終わり方なので)
 
〓〓おまけ〓〓
あの人があの場所であれを持っているのは、「譲り受けた」「同じのを買った」「共有している」その他 
どれだと思う?