今日はヨーグルトの日 // ドント・ウォーリー | はるか彼方へ

はるか彼方へ

What will be will be

ヨーグルトに何をいれて食べるのが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



夫は毎朝、自家製カスピ海ヨーグルトにバナナを入れて食べているのでバナナは生協から定期購入してます
夫が最近10日ほど旅行に行って不在だった期間中もバナナが届くので、私が食べることに

子供の頃のバナナは高級果物だったから、果物屋さんの一番上座に鎮座しててね、いつか房のまま買ってもらいたいと熱望してたっけなぁ

そんなバナナを今や何の感動もなく惰性で消化するようになった自分が哀しい…バナナ



ドント・ウォーリー


あらすじ
アルコールに頼る日々を過ごしていたジョン・キャラハンは、自動車事故に遭い胸から下が麻痺し、車いす生活を余儀なくされる。絶望と苛立ちの中、ますます酒に溺れ、周囲とぶつかる自暴自棄な毎日。だが幾つかのきっかけから自分を憐れむことを止めた彼は、過去から自由になる強さを得ていく。そして、持ち前の辛辣なユーモアを発揮して不自由な手で風刺漫画を描き始める。人生を築き始めた彼のそばにはずっと、かけがえのない人たちがいた…。



この主人公と同じような境遇・障害だったムッちゃんという友達が私にもいたので(過去形なのは亡くなったから)
映画観ながら、こんな事あったね!あったね!と懐かしかったわ〜

電動車椅子はバッテリーを載せてるので人間込みで100㎏以上あったのよね
ムッちゃんは活動的でよくJRで私の家まで遊びに来るから、その度にJRの職員さん達が駅の階段を抱えて登り降りしてくれる事になるわけ

それでも外出を控える事は無かったので結果、どこよりも早くムッちゃん家の駅と私ん家の駅にエレベーターが設置されたんです バンザーイ♪

こんな調子で他にもたくさん周りを変えていったよ
ムッちゃんも辛辣だったから時々トラブルにもなったけど、何だかんだ言ってもムッちゃんのお陰で電動車椅子に優しい町に変わっていったのは事実なんだわ


教訓
子供捨てるな酒飲むな