今日はおむすびの日 // めんたいぴりり | はるか彼方へ

はるか彼方へ

What will be will be

おむすび派?サンドイッチ派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


お弁当ならおにぎり
おにぎりといったら、明太ばい!

という事で観てきました

めんたいぴりり


あらすじ
普段何気なく食べている〈明太子〉には、知られざる誕生秘話と家族の絆、そして激動の昭和があった─。日本で初めて明太子を製造し、販売した福岡・博多の「ふくや」創業者・川原俊夫。
商標登録も製造法特許も取得せずに、地元同業者に製造方法を教え、博多名物として定着するきっかけを作った男。そんな川原の人生をモデルに戦後の混乱期を乗り越え、経済が復興から成長へとシフトしていく昭和を背景に福岡で奮闘する夫婦の姿を描いたヒューマンドラマ。

主人公の海野俊之を華丸、俊之の妻・千代子を富田が演じる。


一言で言えば「三丁目の夕陽」を博多に移したような、福岡・博多愛のぎっしり詰まった映画でした
演者も福岡出身者が多くて博多弁が飛び交うので親しみ持てたわ
大吉さんも友情出演してて、なんとスケトウダラの化身! 女装して生脚も露わに自転車に乗ったりするの
でも不思議と違和感無かったなー

福岡以外の人にも観てもらいたいけど、恐らくそれはないだろうから、せめて予告編でも観てちょーだい