今日は鰹節の日 と1000年目の月 | はるか彼方へ

はるか彼方へ

What will be will be

鰹節、削ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ありますとも

おじいちゃんが大工だったので、見よう見まねでカンナ掛けは出来てたわたくし
義母から初めて鰹節削りを頼まれた時もカンナ掛けと似たようなもんだと思ってたら、あーた!
全然違うじゃないの

カンナ掛けは木材を固定してカンナを動かすんだけど
鰹節削りは逆で、削り器を固定して鰹節を動かすのね
出てきた削りカス(鰹節)も短いの


義母の好意でその鰹節削り器をもらって帰ったのはいいけど、あっという間にカビが生えてきたのでほかしました
義母には言わずじまいですあせる


星
星
星

さて、昨日は1000年目の満月だったって知ってた?
なんでも時代の貴族・藤原道長が「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」という有名な句を詠んでから1000年目の満月なんだってよ
そんな事も知らないまま、たまたま綺麗だったから写真撮ってたの





満月が見れると思ったひと