大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 ケヅメリクガメのいわおの居るカフェに来ました。

 

 いわおだけ見てカフェ利用はしません。

 

 かめけつ。

 

 カフェの前の道路を横断して歩道に乗り上げた際、前輪のタイヤがぐにゃり。

 またパンクか?

 先週は後輪、今週は前輪。

 二週連続でパンクです。

 ランチに開店一番で行く予定だったのですが、怪しくなって来ました。

 日陰で邪魔にならない場所を探してチューブ交換。

 パンクしたチューブに空気を入れてみたのですが、パンク箇所は分からず。

 タイヤ内側に異物は見付からず。

 タイヤ外側に異物が刺さっていないか確認したのですが、パンクの決定打となった異物は見付からず。

 決定打は見付からなかったのですが、無数の1mm以下の小石、ガラス片が刺さっていました。

 前輪のタイヤの走行距離は10,000km以上。

 先週、パンクしたタイヤも限界でしたが、前輪も限界です。

 パンクの決定打は分かりませんが、小石、ガラス片を全て取り除かないとまたパンクするおそれがあります。

 

 100個までは行かないと思いますが、数十個の小石、ガラス片を除去。

 チューブ交換完了。

 チューブ交換だけなら15分コースなのですが、無数の小石、ガラス片を除去していたので58分のロス。

 混雑を避ける為、ランチに開店一番乗りの予定が出遅れてしまいました。

 

 手が汚れてしまったので、ランチのお店に行く前に公園のトイレで手洗い。

 

 アーケード商店街にある餃子のお店に来ました。

 

 ランチメニュー。

 全品900円。

 ご飯は大盛り無料だったので、勿論お願いしました。

 

 水餃子定食900円。

 PayPay払いで10%還元キャンペーンで実質810円。

 『みずぎょうざ』と注文したのですが、僕の後から注文した人は『すいぎょうざ』と注文していました。

 検索してみると『すいぎょうざ』が一般的らしい。

 惣菜の種類も多く水餃子も美味しく満足出来るランチでした。

 焼き餃子定食も食べてみたいですが、同じ店ばかりでは無く他のお店に行きたいしなぁ。

 

 僕が入店して程無くしてランチの注文は終了していました。

 知らなかったのですが、ランチメニューは10食限定だったらしい。

 間に合って良かった。

 とっとと帰ります。

 

 先週も立ち寄ったかめを祀った神社でトイレ休憩。

 

 藤の名所の公園まで帰って来ました。

 

 まとまった降雨の後で水位が高く池の真ん中の石の上で甲羅干しをしていました。

 目視では気付かなかったのですが、アカミミベビーも1匹干していました。

 

 池の畔で干しているかめを探していると、珍しくクサガメが甲羅干しをしていました。

 ここ数年、こちらの池ではミシシッピアカミミガメしか見掛けていませんでした。

 

 藤の名所の公園前の今日も意識高い系。

 

走行距離 119.84km
走行時間 5:42

 

 出発6:00、帰宅16:25。

 帰宅予定は15:26でしたが、パンクした為、随分遅くなってしまいました。

 それもこれもタイヤをケチって交換していなかったお陰です。

 いい加減、前後共交換しなければなりません。