大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 駅前に来ました。

 

 目的の駅前の噴水。

 9:00を過ぎてるのに水が出ていません。

 

 この辺りはあちこちに自噴井があります。

 初めてこちらの自治体に来た際、あちこちの自噴井を廻りました

 六角形の石組みの自噴井があると言うので撮影に来たのですが、見付かりませんでした。

 スケジュール通り、次の目的地に行きたかったので現地で検索しませんでした。

 帰宅後、検索すると噴水のすぐ傍にあるとの事。

 噴水の写真の奥に六角形の石組みの自噴井が写っていました。

 Instagramに噴水と六角形の石組みの自噴井と一緒に投稿したいのでまたここまで来なければなりません。

 

 博物館で文化遺産カード。

 これでここの文化遺産カードは目標の5set揃ったのでもう来る必要はありません。

 

 以前にも一度行った事がある博物館から更に山を上った所にあるお寺に向かいます。

 勾配が急過ぎて自転車に乗って上れません。

 自転車から降りて押して上っても辛いのでもう二度と来るか!!と思っていたのですが、Instagram投稿ネタ撮影の為に上ります。

 

 1年と4か月ぶりの訪問のお寺。

 

 お寺の更に上にある山の中の公園に向かいます。

 前を爺さん1人と若い女性2人が歩いています。

 爺さんは近所の散歩に来た人、若い女性2人は観光客。

 爺さんが若い女性にちょっかいを出して案内をしている様でした。

 この3人の歩くペースが遅いですが、後ろを付いて行けば目的地に着くだろうと着いて行くと、僕の目的地と違う場所に行きました。

 仕方ないので1人で更に山の奥に進みます。

 しかし、目的地が分かりません。

 迷いました。

 スケベ爺に道を聞きたくなかったしなぁ。

 

 Googleマップのナビゲーションで目的の亀岩に到着しました。

 前回来た時は迷わず到着したのになぁ。

 

 Instagram投稿ネタに撮影会。

 

 撮影会をしているとスケベ爺一行がやって来ました。

 下ります。

 お寺を出た時点で予定を17分押し。

 山の中で迷ったからなぁ。

 

 歴史民俗資料館で文化遺産カード3種、公園カード。

 こちらの文化遺産カードは今回で4set。

 後1回来なければなりません。