5/末閉店のサンドウィッチ専門店に一番乗りでとうちゃこ。
ここまで走行距離43.6km、走行時間1:53。
9:00開店のお店に8:37に到着。
8:50到着予定だったのですが、朝早く目が覚めたので予定より10分早めに家を出たので早く着きました。
5/末閉店の為、駆け込みで来るお客さんが多く行列が出来るとの口コミを見たので早めに来ました。
到着して程無くして次のお客さんが来たので早めに来て良かった。
開店前には5、6組の行列が出来ていました。
テーブルに着く前にショーケース前でオーダーをします。
ドリンクの代金だけでサンドウィッチ、半バタートースト、ゼリーが付いて来ます。
スイーツ系のサンドウィッチ。
この左側にスイーツ系と同じくらいの数の惣菜系のサンドウィッチが並んでいます。
勿論、スイーツ系のサンドウィッチから選びます。
種類が多くてどれにするか迷います。
ドリンクの価格だけなのでどれを選んでも価格は同じです。
抹茶と小倉のサンドウィッチが良いなと思ったのですが、他のサンドウィッチより価格が安い。
一番高い572円のフルーツ大福のサンドウィッチにしました。
着席してから後続のお客さんのオーダーをしている様子を見ていたのですが、サンドウィッチの数が多くすぐに決まらないのか列が流れるのが遅い。
一番乗りで来ておいて良かった。
コーヒーの価格550円で572円のサンドウィッチが付いて来ました。
他の方のブログを見て知ったのですが、カツサンドだと616円だそう。
しかも、コーヒーは1杯お代わり可能。
生クリームたっぷりで食べ応えがありました。
このモーニングは良いなぁ。
気に入りました。
しかし、5/末で閉店は残念。
閉店まで2ヶ月あるので後2回くらいは来たいな。
こちらのお店は楽天Payが使えたので、楽天ポイント払いで実質0円だし。
折り返します。
帰路、毎年立ち寄る梅園へ。
今年初訪問。
殆どの梅はもうダメでした。
遅咲きの品種のみ見頃でした。
河津桜は満開。
先週も立ち寄った河津桜並木。
葉が大分出て来ました。
来週にはもうダメですね。
薄墨桜二世。
こちらも満開。
こちらも来週にはもうダメでしょう。
毎年撮影するモクレンの木。
満開です。
こちらも来週にはもうダメでしょう。
走行距離 85.41km
走行時間 3:38
出発5:59、帰宅11:45。
予定より10分早く自宅を出た事もあり、余裕で午前中に帰宅出来ました。