歴史民俗資料館の常設展示を見学します。
まぁ、何処の歴史民俗資料館も似た様な展示内容ですね。
庄屋屋敷とは別の展示棟へ。
何度も行った事がある近くの海岸にアカウミガメが産卵に来るので、ウミガメ関係の展示がありました。
とっとと帰ります。
歴史民俗資料館の近くの民家で梅が咲いていました。
今年も梅を見に出かける予定なのですが、この冬は寒さが厳しかったので開花が例年より遅いそう。
帰路、パン屋さんに立ち寄りました。
お休みでした。
こちらのお店のInstagramでカメロンパンの写真が投稿されていたので立ち寄りました。
他に優先して行きたい場所がたくさんあるので、現在も販売しているか?まだ問い合わせはしていません。
狭い路地裏にある古民家カフェに立ち寄りました。
古民家カフェで販売されているパン。
カメロンパンは通常販売されていません。
こちらでパンを販売されている方のパン教室でカメロンパンの講座があります。
この講座は10人以上で申し込まなければなりません。
近日、開催予定の講座があるので、僕1人を突っ込んでくれると言って貰えたのですが、恥ずかしいので止めておきました。
講座で作るカメロンパン(黄色・抹茶・ココア)の3種と同じ物を焼いて販売して貰えないか聞いた所、了承して貰えました。
また後日、買いに来ます。
要らなかったのですが、お愛想でパンを1個買って来ました。
200円と安いですが、ちょっと小さ目。
走行距離 29.20km
走行時間 1:23
出発8:20、帰宅10:30。
歴史民俗資料館に長居してしまった為予定より15分遅くなりましたが、余裕で午前中に帰宅。