114.04kmの予定です。
今週も先週と同じく5ヶ所の文化遺産カード配布場所に行きます。
先週は走行距離106.13kmで帰宅は12:44でした。
先週、ランチを食べずに帰って来た所辛かったので、今週はランチを食べて来ます。
ランチを食べて来るなら多少遅くなっても良いので、以前から行ってみたかった場所に数ヶ所立ち寄ります。
開園前の展望タワーのある国立公園。
いつもの様に向かいの神社でトイレだけ借りて先に進みます。
今週もすぐにサイクリングロードに入らずに一般道を走ります。
先週一株だけ咲いていた彼岸花は終わってしまった様。
ここの彼岸花はよそより随分開花が早い様。
先週咲いていたナツズイセンは1輪も見付かりませんでした。
サイクリングロードに入りました。
開店前の道の駅でトイレ休憩。
神社から道の駅まで先週は46分。
今週は48分。
彼岸花を撮影するのに何度も立ち止まっていたからねぇ。
一つ目のお城の周辺のお店や水防倉庫の壁にストリートアートが点在しています。
今回は走行ルート近辺のストリートアートを巡ります。
一ヶ所目。
『WE LIVE HERE』
本屋さんの外壁。
バンクシーと同じステンシルアートで作者はバンクシーに影響を受けているそうです。
※暇な面倒臭い人に絡まれると嫌なので書いておくと、自転車は作品に接触しない様に立てかけています。
児童施設の外壁。
『WHEN YOU WISH UPON A STAR/OXFORD』
商工会の時計。
この近くにもう一ヶ所ストリートアートがあるのですが、施設の開館時間の都合で見られず。
水防倉庫の外壁。
『WHEN YOU WISH UPON A STAR/HAWAII』
こちらの地域は大きな川に挟まれていて水害の危険があり、水防倉庫があちこちにあります。
昭和51年(1976年)には堤防が50mに渡って決壊し、3,500世帯に浸水被害を及ぼしたそうです。
モーニングを予定していた喫茶店にとうちゃこ。
7:30開店のお店に8:10とうちゃこ。
駐車場は満車。
1席だけ空席があり待たずに座れました。
僕がお店に滞在中、空席待ちのお客さんが出ていました。
コーヒー豆を自家焙煎しているお店でたくさんの種類のコーヒーがあったのですが、一番人気だと言うお店の名前を冠したブレンドコーヒーにしました。
ブレンドコーヒー550円と無料のモーニングサービス。
トーストは紅茶トーストにしました。
朝から糞暑かったのですが、ホットコーヒーだと2杯分提供されるのでホットにしました。
しかしコーヒーは口に合わず。
いつも水筒に入れて持ち歩いているTOPVALUの安物のブレンドコーヒーの方が僕の口には合います。
こちらのお店も一度来たら満足です。
ここから文化遺産カードを配布している一ヶ所目のお城に向かう予定だったのですが、開館の15分前に到着してしまいそうでした。
ルート変更してお城の後に行く予定だったストリートアートを見に行きます。
『WHEN YOU WISH UPON A STAR/LONDON』、『WHEN YOU WISH UPON A STAR/PARIS』
お城の開館時間までにもう一ヶ所近くのストリートアートを見に行けそうだったので、スマホで場所を確認していると……。