おや?
久し振りの一級河川沿いの堤防道路を上流に向かって走ります。
久し振りの開園前の展望タワーのある国立公園。
ここも久しぶりの川沿いコース。
寒くなって来たのと朝早いので、かめちゃんは居らず。
以前、毎週、ランチを食べに来ていた道の駅にあるカフェ。
メニューには載っていないInstagramを見た人限定のプリンモーニングが紹介されていたので、来ました。
メニューに載っているトーストモーニング、おにぎりモーニングは約1年前に食べに来ています。
通常、オーガニックコーヒー440円+こだわり卵の固めのプリン(煎茶)550円=990円の所、プリンの代金だけでドリンクが付いて来ます。
言い換えるとドリンク代金+110円でプリンが付いて来ます。
たっかいプリンだなぁ。
プリンは煎茶以外にバニラもありますが、わざわざバニラも食べに来ないかな。
毎年来ているサンドフェスタが開催されている国立公園へ。
手前は子供向けのサンドアート体験コーナー。
奥に大型砂像12基。
子供が作ったトトロ。
大型砂像12基、全て撮影したのですが、個人的に良いと思った砂像だけ。
サンドフェスタ2日目、雨が降る前だったので全く崩れていない綺麗な状態で見られました。
例年、かめさんのサンドアートがあるのですが、今年はありませんでした。
往路とは別の一級河川沿いの堤防道路を下流に向かって走ります。
堤防道路から少し外れた場所にあるお寺。
ここもGoogleマップの行ってみたいリストに登録してあったお寺。
立ち寄る予定に無かったのですが、時間に余裕があったので立ち寄りました。
金魚カード配布場所へ。
今月の金魚カード『土佐金』2枚目。
走行距離 75.55km
走行時間 3:33
出発6:30、帰宅11:20。
お昼から雨が降り始めました。
雨が降る前にサンドアートを見られて良かった。