先週、2枚貰い損ねたマンホールカードを貰いに行きます。
藤の名所の公園。
今週も水位が低く干しているかめちゃんは居らず。
泳いでいるアカミミちゃんを1匹確認。
今週も先を急ぐのでエサはあげず。
公園前の今日の意識高い系。
近くの大きな神社へ。
花手水は新しく入れる前で無いのは分かっていたのですけどね。
神社のInstagramで紹介されていた風鈴棚を見に来ました。
台風接近の為、一時撤去との事。
今日はまだ全然大丈夫だったのにねぇ。
マンホールカード配布場所近辺でモーニングの良さそうな店を事前調査して来ました。
走行距離29.2km、走行時間1:13、自宅を出て1時間24分でとうちゃこ。
八百屋さん併設の喫茶店。
以前から何度か前を通って気になっていたお店。
Googleのレビューでは混雑しているとの事だったので第2候補のお店も調べて来ました。
お店に入ると入り口の椅子に座って待っているお客さんが2人。
待たなければならないのか……。
混雑を避ける為、朝一番で来たかったのですが、マンホールカードの配布開始時間が遅くそれに合わせて家を出て来ました。
予定より10分程早く到着したし、待つ事にしました。
ウェイティングボードに名前を書いて座って待っていた所、一人だと言う事ですぐに案内されました。
ブレンドコーヒー430円と無料のモーニング。
いろいろ付いていますが、事前調査より悪くなっていました。
事前調査ではこれに更に小さな袋の豆菓子が2つ付いていました。
1人だと言う事で10人くらい座れる大テーブルに案内されました。
先客の隣にならない様に間隔を空けて着席。
真正面に週刊誌、新聞を読む爺さん。
ページをめくる度に指をペロッペロッ。
きったねぇなぁ。
気持ち悪いだけで直接的な被害は無いので何も言う必要もありませんが。
混雑してるし、再訪は無いかな。
マンホールカードの配布場所へ。
まーた10分程早く着いてしまいました。
これでも家を出る時間を当初の予定より遅らせたのですけどね。
開館一番にマンホールカードを貰いました。
これで5枚目。
もうここも来る必要はありません。
これでそこまで労せずに行ける範囲のマンホールカードは5枚ずつ揃いました。
ここの自治体のもう一つ向こうの自治体のマンホールカードは1枚しか持っていません。
また日を改めて4枚貰いに行きます。
帰路、風鈴のイベントを見に来ました。
風鈴のきれいな音色を楽しんで来ました。
8月の金魚カード2枚目。
もうマンホールカード、文化遺産カードは貰いませんでした。
今週も水のない金魚展を見て来ました。
ダムカードと水郷カードを2枚ずつ。
ここのダムカードも5枚揃いました。
これでそこまで労せずに行ける範囲のダムカードは5枚ずつ揃いました。
他の一番近いダムは峠を越えないと行けない場所です。
峠を越える自信が無いのでダムカードはこれでお仕舞い。
走行距離 64.18km
走行時間 2:44
出発7:14、帰宅11:18。
無事午前中に帰宅。
今後、マンホールカードを貰いに行く自治体はちょっと遠い。
なんとか午前中帰宅を目標に行ってみます。