今年最後のモーニングに出掛けます。
いつもの様にまだ開園前の国立公園にとうちゃこ。
ほぼ車が来ない川沿いルート。
途中、のらにゃんが1匹居ましたが、すぐに逃げられてしまいました。
ヤギ小屋。
冬の間は居ない様です。
先々週はここで折り返しましたが、藤の名所の公園へ向かいます。
約20日ぶりに来ました。
前回来た時は完全に水が抜けていた池に水が入っていました。
池の上に張り出した四阿から撮影しているのですが、いつも喫煙している爺さんが居て煙たい。
公園内に喫煙場所は2ヶ所あり、四阿内に喫煙場所の案内があるのですけどね。
公園近所の民家の今日の一言。
近くの大きな神社へ来ました。
大晦日から年始にかけて、大混雑するでしょう。
年末年始に営業しているカフェも無いでしょうから、来ません。
花手水は実施していないだろうと思って来たのですが、実施していました。
折り返します。
展望タワーのある国立公園まで戻って来ました。
まだ開園していません。
例年設置される門松はまだ設置されていませんでした。
一級河川沿いの堤防道路で市街地に戻ります。
先々週から毎週来ているカフェへ。
開店30分後に到着しましたが、混雑していました。
入店するとまたジロジロ見て来るおっさん。
気持ち悪い。
先々週、先週は厨房から離れた窓際のカウンター席に座りました。
無料のコーヒーのお代わりを頼みにくいので今週は厨房前のカウンター席に着席。
自家製ピザ(ツナマヨコーン)のモーニング。
600円がPayPay25%還元で実質450円。
PayPay25%還元で食べられるのは今回で終わり。
他にも食べたいメニューがあるので、また来年再訪します。
注文してからコーヒーが出て来るまで10分。
ピザで出て来るまで30分。
滞在時間40分の予定だったのですが、1時間居ました。
長く待たされたので、無料のコーヒーのお代わりを4回しました。
いつも水筒にホットコーヒーを入れて出掛けるのですが、今週は一口も飲まず。
ここのカフェは障碍者の方がたくさん働いています。
厨房前のカウンターに座ったので働いている姿がよく見えます。
従業員は皆さん、マスクを着用しています。
お客さんも障碍者の方が多いのですが、マスクを着用していない障碍者の方が厨房内に侵入。
従業員は誰も咎める事無く。
武漢熱第8波の感染が拡大しているのに嫌だねぇ。
嫌なら行かなきゃ良いのだけの話だけど。
走行距離 55.78km
走行時間 2:31