体組成測定 2022/12 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 今月は3ヶ月に一度のドラッグストアでの体組成測定の月です。


'16,11
初回

'20,1
'20,8
'20,11
'20,12
'21,3
'21,6
'21,9
'21,12
'22,3
'22,6
'22,9
'22,12
体重(kg)
61.3



69.3
-2.6
64.2
-5.1
63.5
-0.7
64.4
+0.9
65.7
+1.3
68.7
+3.0
67.9
-0.8
68.1
+0.2
66.8
-1.3
69.2
+2.4
71.4
+2.2
70.6
-0.8
体脂肪率(%)
11.8


16.0
-1.9
10.4
-5.6
10.3
-0.1
12.6
+2.3
13.3
+0.7
14.2
+0.9
13.2
-1.0
16.2
+3.0
13.3
-2.9
13.7
+0.4
16.7
+0.2
17.4
+0.7
脂肪量(kg)
7.2


11.1
-1.8
6.7
-3.4
6.5
-0.2
8.1
+1.6
8.7
+0.6
9.8
+1.1
9.0
-0.8
11.0
+2.0
8.9
-2.1
9.5
+0.6
11.9
+2.4
12.3
+0.4
筋肉量(kg)
51.3


55.2
-0.7
54.5
-0.7
54.0
-0.5
53.4
-0.6
54.0
+0.6
55.8
+1.8
55.8
±0.0
54.1
-1.7
54.9
+0.8
56.6
+1.7
56.4
-0.2
55.3
-0.2
部位別筋肉量
体幹部(kg)
27.5


30.2
-0.1
29.4
-0.8
28.8
-0.6
29.4
+0.6
29.4
±0.0
30.3
+0.9
30.1
-0.2
30.1
±0.0
30.4
+0.3
30.5
+0.1
30.9
+0.4
30.5
-0.4
右腕(kg)
2.6


2.7
±0.0
3.0
+0.3
2.8
-0.2
2.7
-0.1
2.7
±0.0
2.8
+0.1
3.0
+0.2
2.7
-0.3
2.7
±0.0
2.8
+0.1
2.8
±0.0
2.6
-0.2
左腕(kg)
2.4


2.6
+0.1
2.8
+0.2
2.7
-0.1
2.5
-0.2
2.5
±0.0
2.7
+0.2
2.8
+0.1
2.5
-0.3
2.6
+0.1
2.7
+0.1
2.6
-0.1
2.5
-0.1
右足(kg)
9.4


9.8
-0.4
9.6
-0.2
9.8
+0.2
9.4
-0.4
9.7
+0.3
10.0
+0.3
9.9
+0.1
9.4
-0.5
9.6
+0.2
10.3
+0.7
10.0
-0.3
9.8
-0.2
左足(kg)
9.4


9.9
-0.3
9.7
-0.2
9.9
+0.2
9.4
-0.5
9.7
+0.3
10.0
+0.3
10.0
±0.0
9.4
-0.6
9.6
+0.2
10.3
+0.7
10.1
-0.2
9.9
-0.2
 体重-0.8kg、体脂肪率+0.7%、脂肪量+0.4kg、筋肉量-1.1kg。
 体重減少、体脂肪率、脂肪量増加、筋肉量減少。
 今回も前回に引き続き、大変、残念な結果となりました。
 自宅での毎日の体組成測定の結果も悪化し続けています。

 基礎代謝量は1,581kcal→1,636kcal→1,635kcal→1,601kcal。
 アスリート指数は65→62→59→56。
 アスリート指数がずっと減少傾向。
 筋肉量スコアは右腕が±0から-1に悪化。。
 その他の部分も筋肉量スコアは下がっていませんが、筋肉量は満遍なく減少しています。

 脂肪率スコアは右腕が-1から±0に悪化。
 体幹部の脂肪率スコアは変わっていませんが、脂肪量は0.5kg増えています。
 内蔵脂肪レベルは8→9→10→10と悪化し続けています。
 毎日食べているスイーツがダメなのかと思ったのですが、もう一つ心当たりがありました。

 少し前から業務スーパーの1kg入りのケチャップを週1本のペースで消費しています。

 マヨネーズよりケチャップの方が太ると言う記事を見て、マヨネーズもケチャップも使わない様にしていたのですが、ケチャップが美味しくてまた大量に消費する様になっていました。

 昨晩、Googleニュースを見ていた所、ケチャップは砂糖が大量に使われていると言う記述を見ました。
 糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)が2番目に書かれており、トマトに次いで2番目に含有量が多いと言う事です。
 今日からケチャップの消費を控えようと思ったのですが、買い置きが1本、封を開封したばかりの物が1本、計約2kgの在庫があります。
 返品は出来ないし、捨てるのは勿体ないので毎日の使用量を減らして使い切ります。
 使い切ったら、もう購入しません。