和菓子屋さん向かいの古い建物。
昭和11年建築の電力会社の旧営業所。
旧街道筋を走ります。
本陣跡。
次は予め調べておいたお店でランチの予定だったのですが、通り過ぎてしまい更に次の目的地まで来てしまいました。
昭和30年に町村合併の記念事業として架けられた橋。
戻りました。
ランチタイムより随分早く着いてしまいそうだったのですが、通り過ぎて戻って来たおかげでランチタイム5分前にとうちゃこ。
個人の小さなお店。
先客の常連は居らず。
日替わりランチは野菜炒めで650円。
安いですが歯の状態が良くなかったので、食べやすそうなハンバーグにしました。
蒸気機関車D51が展示されている公園に来ましたが、厳重にフェンスで囲まれていてよく見えませんでした。
予定より随分早く進んでいるので予定していなかったお寺に立ち寄りました。
4月下旬になると約700本のぼたんが咲くそうですが、わざわざここまで来ないかな。
四国八十八ヶ所石仏のある藪の中を歩いていると居ました。
梅雨前に紫陽花を見に来た際にも気付いたのですが、高いタワーがありました。
エレベーターの試験塔だそう。
こちらも予定していなかったお寺。
予定していなかったので、サイコンのルート外なのでGoogleMAPのナビで来ました。
六角堂。
ここから折り返し、帰ります。
サイコンのナビを見ながら帰るのですが、曲がるべき交差点を少し通り過ぎてしまいました。
交差点まで戻ると香りの良い花が咲いていました。
萎れて終わりかけですが良い香りです。
Googleレンズで調べると『ハナシュクシャ』との事。
帰り道、焼き物で有名な街に立ち寄りました。
観光協会で観光リーフレットを貰って来ましたが、この街はあまり見どころが無いかな。
みそ蔵のみそ、醤油の直売所へ。
みそが練り込まれたソフトクリーム。
変わっているから食べたけど、一度食べたら満足かな。
走行距離 84.85km
走行時間 4:15