今日は週2回の水替えの日でした。
水替え後は陸場に出て来ます。
もうすずさんの就寝時間なので、水の中に戻ってもらって蓋を閉めたいのですけどね。
水替えの度にカルキ抜きを入れています。
すずさんをお迎えした際にカルキ抜きが必要かネットで検索しました。
検索した結果、カルキ抜きは不要だと判断したのですが、当時居たかめの師匠はカルキ抜きを入れろと仰います。
『ネットの言う事と私の言う事とどっちを信用するんだ?おぅ!?やんのか!?』と仰られるのでカルキ抜きを入れ続けています。
カルキ抜きが少なくなって来たので、DAISOへ買いに行きました。
しかし、近隣のDAISOを何軒か廻ったのですが、何処も粒タイプのカルキ抜きは置いていませんでした。
廃番になった?
液体タイプのカルキ抜きなら置いているのですが、不経済です。
少し遠い大きなDAISOに行ってみて無ければ諦めようと思っていた所、ありました。
入手に苦労したので2つ買っておこうかと思ったのですが、1袋で4、5年持つので1袋だけにしておきました。
今回、改めてカルキ抜きが必要かどうか検索しました。
やっぱりアカミミガメの飼育にカルキ抜きは要らないと思うのだけどなぁ。