大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 今週も一級河川沿いの堤防道路には出ずに旧街道筋を走って、河津桜を見に行きます。

 今週末は暖かくなるとの予報でした。

 予想気温を見るとそこまで高くなかったので、先週と同じ冬用の衣装で走って来ました。

 ここまで走って来た段階で暑くてかなり汗ばんでいます。

 

 民家のお庭の蝋梅。

 花数が減って花も萎れて来ましたが、まだ良い香りがしています。

 

 河津桜の木がある公園にとうちゃこ。

 先週、先々週は貸し切りだったのですが、今週は先客が2組。

 まだまだ蕾の方が多いです。

 暖かくなったので開花が進むでしょう。

 

 いつものシャトレーゼの見切り品コーナーへ。

 見切り品は高いアップルパイしか無かったので何も買わず。

 

 浦島さん。

 浦島さん前の淡墨桜2世はまだ蕾すら付いていませんでした。

 ここから折り返します。

 

 牛舎付近ののらぬこ。

 3週間ぶりに触らせてくれる三毛ぬこが居たのでもふもふタイム。

 

 いつも目ヤニが付いて汚い顔をしているのですが、くしゃみをした所、鼻水が垂れました。

 

 擦り付けられたら嫌なので逃げたのですが、鼻水を垂らしながら何処までも追い掛けて来ます。

 蹴飛ばす訳にも行かないし。

 

 もう1匹居たにゃんこ。

 『おいでー。』と声を掛けながらそっと近付いた所、触る事が出来ました。

 このにゃんこに触るは初めて。

 汚い三毛ぬこよりこっちのぬこのが可愛い。

 

 風車のある国立公園で休憩。

 とっとと帰りたいのですが、期間限定の双眼鏡の貸し出しサービスを利用しました。

 

 ダイサギ、カワウを確認。

 鴨も居たのですが、カルガモかマガモかコガモか判別付かず。

 

 この公園で冬用ジャケット下のインナーを脱ぎました。

 これで丁度良い感じ。

 自転車に戻るとサイクルコンピューターの気温表示が22℃。

 日の当たる場所に置いてあったのもあるけど、暑い。

 

 暖かいので干してるかめちゃんや、求愛行動をしているかめちゃんが居ました。

 

 展望タワーのある国立公園で休憩。

 今週もアイスチューリップの前でわんこの撮影会。

 毎週毎週飽きないね。

 

 一級河川沿いの堤防道路で市街地に戻るのですが、今週は途中で堤防道路を降りてランチのお店を新規開拓します。

 

 路地裏の分かりにくい場所ですが、GoogleMAPで予習して来たので迷わずにとうちゃこ。

 普通の民家。

 

 先客は居らず大テーブルに座りました。

 今月初めにリニューアルオープンしたとの事ですが、分かりにくい場所にあり、食べログにも掲載されていないので、あまりお客さんは来ないでしょう。

 お店の方にInstagramでいいねを貰ったのでお店の存在を知りました。

 

 日替わりランチは『ミニラーメンとミニ唐揚げ丼』。

 800円の所、初回5%OFFで760円。

 一目見て、『これじゃ足らないだろ?』と思ったのですが、そこまで少なくありませんでした。

 帰宅してからも味噌汁だけ飲みましたが。

 

 食後にアイスクリーム。

 浦島さんの帰りに立ち寄れるので立地は都合が良いのですが、ボリュームがちょっと少ないかなぁ。

 後、数回試してみます。

 

 毎年行っている河津桜の桜並木。

 蕾はかなり膨らんでいるのですがまだ開花しておらず。

 

 桜並木の終端まで行って、3輪だけ咲いているのを見付けました。

 

 毎日食べているライチが切れかけているので業務スーパーに行ったのですが、品切れ。

 

 今日のおやつ。

 業務スーパーでまたスナック菓子を買ってしまいました。

 シャトレーゼでスイーツを買わなかったので、ドラッグストアに寄ってシュークリームを購入。こちらの方が大きく安いです。

 シュークリームはポイントで購入したので0kcal。

 

走行距離 74.27km
走行時間 3:09