30分程走って、一級河川沿いの堤防道路まで来ました。
朝は10℃を切る様になりました。
なので、真夏に着ていた衣装にウインドブレーカをプラスしました。
グローブも指切りグローブから長指の物に交換しました。
しかし、ここまで30分走って来て体が暖まって来たので、ウインドブレーカは脱ぎました。
グローブもしばらく走ってから指切りグローブに交換。
今週も開園45分前にとうちゃこ。
向かいの神社でトイレだけ借りて先に進みます。
アカミミちゃんは居るには居ますが、数がかなり減りました。
牛舎付近ののらぬこ。
居ました。
全部で4匹かな。
夏の間、全く見かけなかったのに何処へ行っていたんだ。
以前にも触らせてくれた三毛ぬこ。
触らせてくれるのはこの三毛ぬこ1匹のみ。
まだ小さい。
目ヤニが汚い。
思う存分捏ね繰り回して来ました。
近くの公園で手を洗ってから、浦島さんへ。
浦島さん近くに皇帝ダリアが咲いていました。
今年初確認。
ここまで走行距離35.7km、走行時間1:37。
折り返します。
シャトレーゼでスイーツ休憩。
見切り品コーナーから『一粒栗大福マロンクリーム入り』。
途中、お弁当を買って、風車のある国立公園へ。
『秋の味覚弁当』
税込み645円の所、PayPay20%還元で実質516円に。(n'∀')η
お弁当屋さんからここまで14km程、お弁当を傾けない様に持って来るのは大変。
栗が2個吹っ飛んでいました。
モミジバフウの紅葉も終わりです。
先週が一番きれいだったか。
展望タワーのある国立公園にとうちゃこ。
イルミネーションの飾りつけ作業中です。
夜は来ないしなぁ。
広場にすごい人。
わんこを連れた人が多いと思ったら、わんこのイベントをしていました。
特に興味は無いのですが、ペキニーズが居ないかと一周してみました。
居ませんでした。
帰路も一級河川沿いの堤防道路で帰宅。
走行距離 73.99km
走行時間 3:21