3回続けて行った彼岸花の群生地の見頃は終わってしまいました。
久しぶりに田舎方面に向かいます。
今日、今年初のキンモクセイの香りを感じました。
走っているとあちこちで香りがします。
まだ蕾で開花してないのですけどね。
コスモス畑。
雑草だらけ。
枯れかけの彼岸花が残っていました。
そば畑。
そばの花とローカル線の列車を撮影出来るスポットなので、撮影に来ている方がたくさん居ました。
そば畑にオレンジ色の小さな花。
昨年のこの時期に名前を調べたのですが、もう覚えていません。
過去ブログを調べた所、『マルバルコウ(丸葉縷紅)』 でした。
これは覚えられないですね。
昨年も行ったヒマワリ畑へ。
こちらもカメラマンがたくさん居ました。
隣のコスモス畑に咲いていた花。
これも昨年調べました。
こちらは忘れずに覚えていました。
『ノゲイトウ(野鶏頭)』。
ダリア園へ。
先客はロードバイクで来ていた方一人のみ。
先客より先に撤収。
隣のラジコンカーのコースへ。
わんこが居るお寺へ。
いつもは鳴かないのですが、ガウガウ鳴いていたので、おっかなびっくり撫でて来ました。
商店の前の地植えの巨大サボテン。
久々のジェラート屋さんへ。
全て既食のフレーバーだったので食べませんでした。
ローカル線の車両基地。
れんげたんのラッピング車両の運行は終了してしまいました。
当初1年間程度の運行の予定だったのですが、約2年半運行していました。
スッポンが甲羅干しする川へ。
アカミミちゃん1匹、珍しくニホンイシガメが1匹。
もう2匹くらいアカミミちゃんが甲羅干しをしていたのですが、大きな音を立ててしまったので逃げられてしまいました。
別の二級河川。
アカミミちゃんが1匹。
こちらの川でもアカミミちゃん2匹に逃げられてしまいました。
かなり遠くから撮影しているのですけどね。
走行距離 56.15km
走行時間 2:47