大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 いつもの定食屋さんにご飯を食べに行きます。
 いつも大回りの山越えのコースを走っていたのですが、先週から山を越えない最短コースを走っています。
 約7km、30分短縮。
 家を出る時間を30分遅らせましたが、いつも通り開園10分前に国立公園にとうちゃこ。

 先週居たツバメの雛はもう巣立ってしまっていました。
 今年の雛はもう終わりかな。

 ヒマワリは開花が進んでいます。
 ルビーエクリプスと言う品種。
 東北八重と言う八重咲のヒマワリも植えられているのですが、こちらはもう少し先の開花になりそう。

 先週は背割堤を走ったので、久々のルート。
 草がボーボーです。

 定食屋さん近くまで来ました。
 ポンちゃん帰って来て。

 定食屋さんで席の予約だけして、近くの民家へぬこを見に行きます。

 日替わりランチは『鶏の唐揚げ』でした。
 自宅では鶏胸肉しか食べないので、もも肉の唐揚げが美味しい。

 食べ終えて外に出ると、先週と同じく丁度12:00で早く帰れると喜んでいました。
 自転車を道路まで押して出ようとした所、『プシューッ!!』。
 先週と同じ場所でまたパンクするってどう言う事なんだ。
 イタズラされているのか?

 先週、パッチ修理した箇所が剥がれて来ていました。
 バルブ傍でパッチを貼りにくいとは思っていたのですが、施工ミスですね。
 携帯している予備チューブに交換して、15分のロス。

 よく行く移動販売のクレープ屋さんが今月、来月は移動販売しないそうです。
 同じ方が経営する団子屋さんが近くにあるので、初めて行ってみました。
 事前にネットで見て分かっていたのですが、高い。

 コーヒーぜんざい 600円。
 別添えのコーヒーを自分でかけて食べます。
 こちらの地方にチェーン展開しているラーメン、甘味のお店だとクリームぜんざいが240円で食べられます。
 検索しみた所、帰り道に立ち寄れる場所にお店がありました。
 クリームぜんざいなら、チェーン店の方かな。
 再訪は?

 団子屋さんに行った為、いつものルートから外れました。
 なので、新規ルート開拓。
 水路沿いの道で浦島さんの傍までほぼ一本道です。
 このルートだと牛舎付近ののらぬこを見に行けませんが、来週からもこのルートかな。

 浦島さんにとうちゃこ。
 自転車のイベントがある様で幟が立っていました。
 アプリをインストールして参加するとの事なので、インストールしました。
 しかし、アプリの動作が重かったので参加しません。

 団子屋さんでスイーツを食べたので、シャトレーゼには寄らずに風車のある国立公園へ。

 池の奥に何か浮いているのが見えたので近付いて確認しました。
 かめちゃんの為に親切に陸場を作ってあげたのかと思ったら、これ捕獲用の罠ですね。
 甲羅干しをしようと上ったが最後、出られなくなります。
 ひどい事をします。

 朝にも立ち寄った国立公園へ。
 水筒に冷水補給して、顔を洗って、ふさふさの頭に水をかぶって、帰宅。

 帰路、ブロッコリーを買いに立ち寄った業務スーパーでおやつを買いました。
 チーズキーキバー バニラ 税込み84円。
 ネットでよく紹介されているのを見るので買ってみました。

 分かっていましたが、小さい。
 安いからね。
 カロリー140kcal。
 美味しくない事は無いけど、もう買わないかな。

走行距離 83.10km
走行時間 3:52