大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 今週もランチを食べにお出掛けします。

 いつも通るコース沿いの大イチョウ。
 先週より随分黄色くなりましたが、まだちょっと青くてきれいな黄色になっていません。

 スッポンが甲羅干しする川手前の二級河川。
 ニホンイシガメ1匹のみ。

 スッポンが甲羅干しする川。
 居らず。

 いつもの国立公園でトイレ休憩。
 先週末からイルミネーションイベントが始まっています。
 きれいだと評判が良いらしいですが、夜は来ないしね。

 今週も背割堤。
 風が弱い予報だったのですが、いつの間にか予報が変わっていて少し風がきつい。
 この為、あまり速度が出ず。

 今週も黄葉まつり会場へ。
 お寺の境内の大イチョウは散ってしまっています。

 先週、サイクルフリーマーケットで購入したサイクルキャップ。
 3つ購入した内のこればかり、毎日使用しています。
 3つ購入した内の最後に選んだサイクルキャップなのですけどね。

 今週も映える場所を探して散策。
 青いねぇ。

 ここなら映えるでしょう。
 来週はもう来なくて良いかな。

 いつもランチを食べる道の駅でトイレ休憩だけして、牛舎付近ののらぬこに会いに来ました。
 くろぬこは所定の持ち場で勤務。

 外勤務は1匹こぬこがパトロールしていたのですが、カメラを用意している間にコンテナハウスの下に隠れてしまいました。

 先日、食べたカレー屋さんのオムライスカレーが美味しかったので、再訪。
 前回と同じ時間に来たのですが、並ばずに食べられました。
 辛さが三段階で選べるのですが、前回は普通。
 今回はちょい辛。
 辛くて食べられないかと思ったのですが、美味しく食べられる程度の辛さ。
 次回はちょい辛の上の辛口を食べようと、食べた方の感想をネットで検索してみました。
 そうしたら、ちょい辛の上は辛口では無く、激辛だとの事。
 激辛でも問題無く食べられると書かれていました。
 また、激辛にも挑戦します。

 戻る方向になりますが、浦島さんへ。

 シャトレーゼでスイーツ休憩。
 以前から食べたかった『完熟バナナジュースバー』。
 ネットニュースで美味しいと紹介されていた『イタリアンマロンチョコラスク』。
 ラスクは期間限定販売で近所のシャトレーゼに買いに行ったのですが、売り切れていました。
 ラスクは帰宅後、食べます。

 先週、先々週はここから山の上のお寺に紅葉を見に行きました。
 今週も行く予定でした。
 暑かったのでウインドブレーカーを脱いで、冬用グローブから夏用グローブに交換して準備したのですが、山登り辛いしなぁ、今週も上っても別に変わり無くね?と思い、中止に。
 次回は来年の春、桜の頃に上ります。

 風車のある国立公園でトイレ休憩。
 風車の改修工事に入っています。
 来年3月まで工事だとの事。

 クレープ屋さんへ。
 生クリームが入ったクレープばかり食べていたのですが、今週は入っていない熱々の『ラムレモンシュガーバター』。
 レモンをかけながら頂きます。
 生クリームが入ったクレープのが好みかな。

 帰宅後、シャトレーゼで購入したラスク。
 ヒップバッグに入れて持ち帰ったのですが、1枚も割らずに持ち帰りました。
 イタリア栗のチョコがラスクにかかっています。
 10枚入っているのですが、一度に全部食べてしまいました。
 明日以降のおやつに残しておくべきでした。

走行距離 105.45km
走行時間 4:29