俺のめがねっ娘が行方不明で生きるのがつらい 2019/12 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 今年最後の月一のノルマ、献血ルームへお菓子を食べに行きました。
 今日は下手糞な看護師さんは居らず、痛くありませんでした。

 検査採血後、本採血前のもぐもぐタイム。
献血01
 クリスマスなのでいつもより多めに食べました。

 今回も血漿成分献血。
 5回連続で血漿成分献血です。
 今年の献血は13回、血小板4回、血漿9回でした。

 本採血後のもぐもぐタイム。
献血02
 更に増やしました。
 来月はお正月なので、また多めに食べます。

 今回の処遇品。
献血03
 今月の処遇品として、『LION CHAMY Magica』。
 クリスマスの処遇品として、『けんけつちゃんスポンジ』。

 毎月、続きを読んでいる黒執事。
献血04
 今月は12、13巻。

 早く帰りたかったのですが、コーヒーがまだ余っていたので、飲み終えるまで14巻。
献血05
 黒執事は現在28巻まで出ているのですが、献血ルームには14巻までしか置いてありません。
 来月で終わりです。

 寒いので当然居ないのですが、いつも献血の帰りに立ち寄る神社の池へ。
献血06

 境内にザクロの実が実っています。
献血07
 手が届かない位置では無いのですが、はじけていないしそんなに美味しい物でも無いしね。

 今日は楽しいクリスマスです。
献血08

 かめちゃんも取れてしまいました。
献血09
 しばらく動けなかったのですが、近所の人が『大丈夫ですか?救急を呼びますか?』と声を掛けて来ました。
 『大丈夫です。ありがとう。』と答えたのですが、大量のティッシュをくれました。
 田んぼに落ちて、撮影会をしているので変に思っていたでしょう。
 走れる状態では無く、直す事も出来ませんでした。
 自宅は近かったので自転車を持って歩いて帰りました。

 血が止まりません。
献血10
 玄関前に血がポタポタと落ちたので落ちなくなる前にバケツで水を流して掃除をしたのですが、掃除をしている最中も血が落ちてしまって、また掃除し直しを何度か繰り返し。

 ハンドルが歪んでしまっているので負傷した手で直したのですが、前輪のリムがブレーキシューに当たって回りません。
献血11
 ホイールが振れてしまっています。
 おそらくリムまで曲がってしまっていて、修理不能、廃棄になると思いますが、明日、自転車屋さんに持って行ってみます。
 ロードバイク購入時に付いていた重い手組みホイールが押し入れに入っているので、それを使うかなぁ。

 ホイールさえ交換すれば走れるんじゃ無いかな?
 フロントフォークが歪んでいなければ良いけど。

 後、衣装の被害。
 ヘルメットに傷が付きましたが、まぁ、まだ使えるでしょう。
 ウインドブレーカに血が付きましたが、帰宅後すぐ洗濯して落ちました。
 タイツの膝部分が少し傷みましたが、穴が開くまで行かなかったのでまだ履けるでしょう。

 人的被害。
 右手の出血がまだ止まりません。
 右手を使うと血が出て来ます。
 たっぷり献血して来たので、もう血は出なくて良いのですけどね。
 後、両膝の打撲。
 右ふくらはぎの肉離れ?
 歩くと痛いです。
 まぁ、骨は無事だったので、その内治るでしょう。
 明日の朝、また別の場所が傷むかも。

走行距離 36.38km
走行時間 2:29