ビブリア古書堂の事件手帖5~7、ちいさなおはなし | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 4巻まで読んだビブリア古書堂の事件手帖 の続きを最終巻の7巻まで読み終えました。

ビブリア古書堂の事件手帖5~栞子さんと繋がりの時~ 三上延
ビブリア古書堂の事件手帖5_1
ビブリア古書堂の事件手帖5_2

ビブリア古書堂の事件手帖6~栞子さんと巡るさだめ~ 三上延
ビブリア古書堂の事件手帖6_1
ビブリア古書堂の事件手帖6_2

ビブリア古書堂の事件手帖7~栞子さんと果てない舞台~ 三上延
ビブリア古書堂の事件手帖7_1
ビブリア古書堂の事件手帖7_2
 作中で太宰治の作品が出て来るので興味を持ったのが読み始めたきっかけでした。
 太宰治の作品が出て来るのは1巻と6巻のみなので、当初は1巻と6巻だけを読むつもりだったのですが、1巻を読んだ所、面白かったので通して最終巻まで読んでしまいました。
 ライトノベルは毛嫌いしていて避けていたのですが、楽しめました。
 主人公とヒロインの子供が出て来る続編が出ているので、続けて借りようとしたのですが、貸し出し中でした。
 もうそんなに話題の作品でもないと思っていたのですけどねぇ。

 仕方ないので、図書館の端末で検索して、閉架書架にある本を出して貰って借りました。
ちいさなおはなし 新井素子
ちいさなおはなし01
ちいさなおはなし02
 新井素子の作品は長編が多いのですが、これは珍しく短編集。
 久々に新井素子を読みましたが、昔ほど面白く感じなくなりました。
 若い女性の喋り口調っぽい文体が合わなくなったかなぁ。
 2回目を読んでいる途中に、予約していたビブリア古書堂の事件手帖の続編を含む2冊の本が貸し出し可能になったとメールが来たので、取り合えず返却。
 いつも借りた本は2回読む事にしているのですが、再度、借りてまで読まなくても良いかな。