いつもの……。
この日は気温も高く良い天気でした。
前日まではウィンドブレーカを着ていたのですが、この日は着ずに完全夏衣装でした。
ソメイヨシノはもう終わってしまいましたが、ソメイヨシノの後に咲く八重桜の名所に行きます。
道中、町指定天然記念物のイヌナシの木の傍の八重桜。
満開でした。
この日の目的地の八重桜の名所の開花状況が分からなかったのですが、この感じだと期待出来ます。
山を抜けて、いつもの神社のトイレで休憩。
先週、建設中だったツバメの巣が大きくなっていました。
これで完成かな。
ツバメちゃんは留守でした。
いつもの水路。
カメラを準備しておらず、数匹逃げられてしまいました。
いつもの大きな川沿いのカフェにとうちゃこ。
いつもより1時間半遅れ、ランチタイム終了まで後30分でしたが、料理はたくさんありました。
しかし、食べたかった茄子の煮びたしはありませんでした。
もう全部食べられてしまったそう。
来週に期待です。
予定より1時間以上遅れて居ますが、チューリップの確認。
チューリップの咲く国立公園のあちこちにこの看板があるのですが、ツバメの巣は確認出来ませんでした。
この日のメインの目的地を目指します。
スマホに入れておいた交通量の少ない道を走ってとうちゃこ。
初めて来るのでどの程度の規模か知りません。
川沿いに上って行きます。
上ります。
折角来たので、一番奥まで上りました。
しょぼい桜並木かと思ったのですが、すごい八重桜の数でした。
検索したら、約1,000本だそうです。
八重桜以外も約800本との事なので、ソメイヨシノの咲く頃にも来ても良いかも。
先日、しだれ桜を見に来た時にも立ち寄った和菓子屋さん で休憩。
この日のおやつは『珈琲どら焼き』162円。
前回、食べた桜バターの入ったどら焼きは美味しかったのですが、これは期待外れ。
次はかき氷の季節に来ます。
帰路、いつも休憩に立ち寄る風車のある国立公園に来ました。
新聞でたんぽぽまつり開催中と書かれていました。
在来種のたんぽぽが見頃との事だったのですが、そんなに咲いて居ません。
咲いていても、在来種か外来種か区別が付かないし。
1時間程押しておりとっとと帰りたかったのですが、レンゲ畑を見付けたので立ち寄りました。
しかし、きれいに撮れませんでした。
城跡公園近くの水路まで帰って来ました。
遅くなってしまった為、城跡公園には立ち寄らず帰宅。
走行距離 102.9km
走行時間
落とし物を探していたせいで、久々に100km超えました。

この日は気温も高く良い天気でした。

前日まではウィンドブレーカを着ていたのですが、この日は着ずに完全夏衣装でした。
ソメイヨシノはもう終わってしまいましたが、ソメイヨシノの後に咲く八重桜の名所に行きます。
道中、町指定天然記念物のイヌナシの木の傍の八重桜。

満開でした。
この日の目的地の八重桜の名所の開花状況が分からなかったのですが、この感じだと期待出来ます。
山を抜けて、いつもの神社のトイレで休憩。

先週、建設中だったツバメの巣が大きくなっていました。
これで完成かな。
ツバメちゃんは留守でした。
いつもの水路。

カメラを準備しておらず、数匹逃げられてしまいました。
いつもの大きな川沿いのカフェにとうちゃこ。

いつもより1時間半遅れ、ランチタイム終了まで後30分でしたが、料理はたくさんありました。
しかし、食べたかった茄子の煮びたしはありませんでした。
もう全部食べられてしまったそう。
来週に期待です。
予定より1時間以上遅れて居ますが、チューリップの確認。

チューリップの咲く国立公園のあちこちにこの看板があるのですが、ツバメの巣は確認出来ませんでした。

この日のメインの目的地を目指します。
スマホに入れておいた交通量の少ない道を走ってとうちゃこ。

初めて来るのでどの程度の規模か知りません。
川沿いに上って行きます。

上ります。

折角来たので、一番奥まで上りました。

しょぼい桜並木かと思ったのですが、すごい八重桜の数でした。

検索したら、約1,000本だそうです。
八重桜以外も約800本との事なので、ソメイヨシノの咲く頃にも来ても良いかも。
先日、しだれ桜を見に来た時にも立ち寄った和菓子屋さん で休憩。

この日のおやつは『珈琲どら焼き』162円。
前回、食べた桜バターの入ったどら焼きは美味しかったのですが、これは期待外れ。
次はかき氷の季節に来ます。
帰路、いつも休憩に立ち寄る風車のある国立公園に来ました。

新聞でたんぽぽまつり開催中と書かれていました。

在来種のたんぽぽが見頃との事だったのですが、そんなに咲いて居ません。
咲いていても、在来種か外来種か区別が付かないし。
1時間程押しておりとっとと帰りたかったのですが、レンゲ畑を見付けたので立ち寄りました。

しかし、きれいに撮れませんでした。
城跡公園近くの水路まで帰って来ました。

遅くなってしまった為、城跡公園には立ち寄らず帰宅。
走行距離 102.9km
走行時間
落とし物を探していたせいで、久々に100km超えました。