田舎の食堂 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 いつもの……。
田舎の食堂01

 オオキンケイギクが咲いていた遊歩道。
田舎の食堂13
 駆除されてしまっています。

 まだ開花していないとは思われますが、昨年何度も見に行ったネムノキが数本群生する場所に行ってみました。
 しかし、ネムノキが見付かりません。
 ネムノキがあったと思われる場所をうろうろ探してみたのですが、見付からず。
 どうも抜かれてしまった様?
 ここに来るまでにネムノキの特徴的な葉を見た記憶があるので、次回はそちらに立ち寄ってみます。

 昨年もこの時期に何度か行った菩提樹があるお寺へ。
田舎の食堂02
 菩提樹の下に住職?なのか男性が仰向けに寝転んでいました。
 カメラを構えると退いてしまいました。
 ブログに行き倒れとして載せようと思ったのに。

 まだ咲き始めなのか香りは全くしませんでした。
田舎の食堂03
 来週、天気が良ければ、再度来ます。

 いつもの田舎の食堂へ。
 この日の日替わりは『若どりの唐揚げ』。
 先週も同じメニューでしたが、焼きそばよりは良いです。
田舎の食堂04
 このお新香の小皿、お箸のひどい置き方。

 毎年行っている5,000本のあじさいが咲く公園へ。
田舎の食堂05
田舎の食堂06
 あじさいは雨にしっとり濡れている方が綺麗です。
 雨が降っていたら見に来れませんが。

 いつものジェラート屋さんへ。
田舎の食堂07
 昨日、ジェラート選抜総選挙の結果発表がありました。
 ジェラートを1個買うと投票券を1枚貰えたので、その時に食べたジェラートに投票していました。
 推しジェラートは居ません。箱推しです。

 1位の焼き芋が50円引きだったので、焼き芋を食べました。
田舎の食堂08

 先週撮影したツバメの巣以外にもう2つツバメの巣がありました。
田舎の食堂09
田舎の食堂10
 雛は居無さそう。
 卵はあるのかなぁ。
 数匹のツバメが飛び回っていました。

 近くに止まってチュンチュンチュンチュン鳴いていました。
田舎の食堂11
 警戒されていたのかも。

走行距離 65.05km
走行時間 3時間10分
最高速度 41.1km/h(下り坂)
平均速度 20.6km/h
最大標高差 163m
田舎の食堂12