サドルを茶色の物から黒色の物に交換した
ので、ボロボロの茶色のバーテープをサドルの色に合わせた黒色のバーテープに交換します。
その前にブレーキレバーの位置を調整します。
外側に約1cm、移動させました。
ブレーキワイヤーの取り回しが厳しかった為、過去に2回、対策を行いました。
一回目 。二回目 。
しかし、まだ少し無理があったのですが、今回の修正で良い感じになりました。
次にブレーキシューの交換。
ヨドバシ.com - シマノ SHIMANO Y8L298062 R55C4ブレーキシュー 2ペア [自転車用パーツ] 通販【全品無料配達】
http://www.yodobashi.com/product/100000001002656749/ (アクセス2017年7月20日)
1,100円、110ポイント還元で実質990円に。(n'∀')η
ブレーキシューが摩耗して来ているのに気付いていたので、随分前に買い置きしていたのですが、まだ使えるしと思って、交換を先送りにしていました。
古いブレーキシューを取り外しました。
上が古いブレーキシュー。
下が新しいブレーキシュー。
しっかり溝が無くなっています。
ブレーキ本体のSHIMANO BR-CX70を取り付けたのが、Odo14,570km、2013,12,30 。
今回、ブレーキシューを交換したのが、Odo41,027km、2017,7,16。
26,457km、3年と7ヶ月の使用で交換になりました。
新しいブレーキシューに交換して、ブレーキワイヤーを留めているボルトを締めている際、手が滑ってしまいました。
痛い。(´・ω・`)
ブレーキシュー交換完了。
フロント。
リア。
ブレーキをかけた際、音鳴りしない様、ブレーキシューをハの字型に取り付けるトーイン調整を行いました。
しかし、ブレーキをかけると、キーッと大きな音が鳴ります。(´・ω・`)
トーイン調整やり方が悪かった様。
音が鳴りますが、効きはしっかり効きます。面倒ですが、再度、トーイン調整をやってみます。
ブレーキシュー交換 Odo41,027km、2017,7,16

その前にブレーキレバーの位置を調整します。

外側に約1cm、移動させました。

ブレーキワイヤーの取り回しが厳しかった為、過去に2回、対策を行いました。
一回目 。二回目 。
しかし、まだ少し無理があったのですが、今回の修正で良い感じになりました。
次にブレーキシューの交換。
ヨドバシ.com - シマノ SHIMANO Y8L298062 R55C4ブレーキシュー 2ペア [自転車用パーツ] 通販【全品無料配達】
http://www.yodobashi.com/product/100000001002656749/ (アクセス2017年7月20日)
1,100円、110ポイント還元で実質990円に。(n'∀')η
ブレーキシューが摩耗して来ているのに気付いていたので、随分前に買い置きしていたのですが、まだ使えるしと思って、交換を先送りにしていました。
古いブレーキシューを取り外しました。

上が古いブレーキシュー。
下が新しいブレーキシュー。
しっかり溝が無くなっています。
ブレーキ本体のSHIMANO BR-CX70を取り付けたのが、Odo14,570km、2013,12,30 。
今回、ブレーキシューを交換したのが、Odo41,027km、2017,7,16。
26,457km、3年と7ヶ月の使用で交換になりました。
新しいブレーキシューに交換して、ブレーキワイヤーを留めているボルトを締めている際、手が滑ってしまいました。

痛い。(´・ω・`)
ブレーキシュー交換完了。
フロント。

リア。

ブレーキをかけた際、音鳴りしない様、ブレーキシューをハの字型に取り付けるトーイン調整を行いました。
しかし、ブレーキをかけると、キーッと大きな音が鳴ります。(´・ω・`)
トーイン調整やり方が悪かった様。
音が鳴りますが、効きはしっかり効きます。面倒ですが、再度、トーイン調整をやってみます。
ブレーキシュー交換 Odo41,027km、2017,7,16