いつものイオンラウンジで休憩。
買い物をした後、国天然記念物のシデコブシの自生地に向かいます。
シデコブシの自生地へ向かう道中、名前は分かりませんが、満開。
梨の花に似ている様な気がしますが、これも桜の一種?
これも名前が分かりませんが満開。
到着。
昨年来た時は早すぎた のですが、今年はこの町のtwitterで開花状況を確認してから来ました。
もう萎れてしまった花もたくさんありましたが、蕾もたくさんありました。
今年は良いタイミングで来る事が出来ました。
シデコブシ自生地そばの農業用ため池。
ここへ来る度にかめさんが居ないか探すのですが、今年も見付ける事が出来ませんでした。
予定していなかったのですが、県立公園内にある自然学習展示館へ立ち寄りました。
以前はここでニホンイシガメが飼育されていました。
落ち葉を入れたバケツが置いてあったので、冬眠しているのかと探してみたのですが、不在。
以前に誘拐されてしまってから、新しく飼育していない様です。
シデコブシ
菜の花

買い物をした後、国天然記念物のシデコブシの自生地に向かいます。
シデコブシの自生地へ向かう道中、名前は分かりませんが、満開。

梨の花に似ている様な気がしますが、これも桜の一種?
これも名前が分かりませんが満開。

到着。

昨年来た時は早すぎた のですが、今年はこの町のtwitterで開花状況を確認してから来ました。

もう萎れてしまった花もたくさんありましたが、蕾もたくさんありました。

今年は良いタイミングで来る事が出来ました。

シデコブシ自生地そばの農業用ため池。

ここへ来る度にかめさんが居ないか探すのですが、今年も見付ける事が出来ませんでした。
予定していなかったのですが、県立公園内にある自然学習展示館へ立ち寄りました。
以前はここでニホンイシガメが飼育されていました。

落ち葉を入れたバケツが置いてあったので、冬眠しているのかと探してみたのですが、不在。
以前に誘拐されてしまってから、新しく飼育していない様です。

シデコブシ
菜の花