SHIMANO CN-HG71 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 自転車のチェーンの交換時期はまだまだだと思っていたのですが、確認した所もう交換時期が来ていました。

 前回交換 がOdo17,302km、2014,6,9。
 8速チェーンなので、走行6,000~8,000kmが交換目安。
 確認した時、Odo24,700km、走行7,398km、13ヵ月。
 もう交換しなければなりません。

 前回交換したチェーンは『SHIMANO CN-HG50』。
 今回も同じチェーンに交換しようと思ったのですが、『SHIMANO CN-HG50』は廃盤になっていました。
 現在、8速のチェーンの候補になるのは、
SHIMANO CN-HG40
SHIMANO CN-HG71
KMC Z7
くらいか。

 消耗品なのでグレードが低く安い『SHIMANO CN-HG40』で良いかと思ったのですが、購入しようと思った店舗では取り扱いが無く、『SHIMANO CN-HG71』を購入。
自転車部品購入02
 前回は行きつけの自転車屋さんで工賃500円で交換して貰ったのですが、今回はチェーンカッターを購入して自分で交換する事にしました。
 部品が注文してからなかなか届かなかった為、Odo25,035kmになり走行7,672kmでの交換になりました。

 交換作業開始。
 まず、チェーンカッターで今まで使っていたチェーンを切断。
チェーン交換02
チェーン交換03
チェーン交換04

 次に新しいチェーンを通して、長い分をチェーンカッターで切断。
チェーン交換05
チェーン交換06
 元は116LINK。
 6LINK切断したので、110LINKに。

 チェーンをアウター、トップにかけた時、リアディレーラーのガイドプーリー、テンションプーリーが垂直になる長さに調整するとの事。
チェーン交換07 チェーン交換08

 交換前。
チェーン交換01
 垂直になってない。
 長すぎ。
 これで114LINK。
 以前より4LINK短くなりました。
 前回、自転車屋さんのプロが交換してるのになぁ。

 チェーンカッターで新しいチェーンを繋ぎます。
チェーン交換09
チェーン交換10

 出っ張りをプライヤーで折って完成。
チェーン交換11

 黒いチェーンからシルバーのチェーンになりました。
チェーン交換12
 また1年後くらいに交換かな。
 今回、工具を購入したので、次回はチェーンのみを購入すれば良いので安く済みます。(n'∀')η

 チェーン交換後走行してみたのですが、リアの8枚ある内の1枚のギアだけ歯飛びする。
 トップから2枚目の一番使用しているギアなので、摩耗してしまっている様です。
 前回チェーン交換した際も同じ状態になり後から カセットスプロケットも 交換 しました。

ヨドバシ.com - シマノ SHIMANO 524-00212 [CS-HG51-8I 8S HG カセットスプロケット 11-30Tan]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001779831/ (アクセス2015年7月18日)
カセットスプロケット交換01

 前回は行きつけの自転車屋さんで工賃200円で交換して貰いました。
 今回は工具を購入して自分で交換しようと思います。

Amazon.co.jp | BIKE HAND(バイクハンド) YC-501A/YC-125-2A SET シマノ(ロックリング)スプロケット 取り付け/取り外しセット | スポーツ&アウトドア 通販
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OCA7GSS (アクセス2015年7月18日)
カセットスプロケット交換02
SHIMANO CS-HG51 11-30T 1,440
BIKE HAND スプロケット 取り付け/取り外しセット 1,620
合計
3,060

 出費が嵩むなぁ。

チェーン CN-HG71 1,710円
交換 Odo25,035km、2015,7,11
次回交換 Odo31,035~33,035km