藤まつり会場に到着しましたが、まずは会場周辺の神社仏閣を巡るスタンプラリーに参加しました。
少々迷いましたが、5km程を自転車で廻りました。
スタンプラリーの終着点の神社に行き、完『歩』賞のうちわを貰いました。
昨年と一昨年の完『歩』賞はレトルトカレーでした。
レトルトカレーの方が良かった。
うちわ、邪魔臭いなぁ。
スタンプラリーの終着点の神社の池へ。
一昨年来た時はかめさんが居たのですが、昨年は1匹も確認出来ず。
駆除されてしまったのかと心配していました。
今年は居ました。
駆除されていなかった様で一安心。
藤まつり会場に戻りました。
藤棚面積5,034㎡、12種類114本の藤の木があります。
開花状況は全く確認せずに来ました。
一日だけのスタンプラリーの開催日に合わせて来たので、開花状況を確認しても仕方ありませんでした。
残念ながらもう終わりかけ。辺りに漂っている香りも弱い。
藤棚の下の水路。
こちらも昨年来た時は1匹も確認出来ず。
駆除されてしまったのかと心配していたのですが、皆さん健在の様で何より。
藤棚の下でおいしいサンドイッチを食べた後、次の目的地を目指します。
藤まつり 往路
藤まつり
藤まつり 復路
城跡公園

少々迷いましたが、5km程を自転車で廻りました。
スタンプラリーの終着点の神社に行き、完『歩』賞のうちわを貰いました。

昨年と一昨年の完『歩』賞はレトルトカレーでした。
レトルトカレーの方が良かった。
うちわ、邪魔臭いなぁ。
スタンプラリーの終着点の神社の池へ。

一昨年来た時はかめさんが居たのですが、昨年は1匹も確認出来ず。
駆除されてしまったのかと心配していました。
今年は居ました。



駆除されていなかった様で一安心。
藤まつり会場に戻りました。
藤棚面積5,034㎡、12種類114本の藤の木があります。

開花状況は全く確認せずに来ました。
一日だけのスタンプラリーの開催日に合わせて来たので、開花状況を確認しても仕方ありませんでした。

残念ながらもう終わりかけ。辺りに漂っている香りも弱い。
藤棚の下の水路。

こちらも昨年来た時は1匹も確認出来ず。
駆除されてしまったのかと心配していたのですが、皆さん健在の様で何より。

藤棚の下でおいしいサンドイッチを食べた後、次の目的地を目指します。

藤まつり 往路
藤まつり
藤まつり 復路
城跡公園