今日の目的地への道中。
よく行く神社の池に立ち寄りました。
干しているかめさんは居ませんでしたが、アカミミさんが2匹浮いていました。
今年はまだクサガメ、ニホンイシガメは確認出来ず。
エサを忘れて来たので、仲良く出来ず。
24km程走って、今日の目的地の新茶まつりの会場に到着。
この近辺は茶畑だらけです。
高校生くらいの茶摘み娘から新茶の振る舞いを頂きました。
茶摘み娘がかめをさんを見て『可愛い、可愛い』と言っていたのですが、僕の事を見て『格好良い、格好良い』と言う事はありませんでした。
お茶刈り機の展示。
これからお茶の収穫が本格的になるので、あちこちの茶畑で見かけます。よく行く神社の池に立ち寄りました。

干しているかめさんは居ませんでしたが、アカミミさんが2匹浮いていました。
今年はまだクサガメ、ニホンイシガメは確認出来ず。
エサを忘れて来たので、仲良く出来ず。
24km程走って、今日の目的地の新茶まつりの会場に到着。

この近辺は茶畑だらけです。

高校生くらいの茶摘み娘から新茶の振る舞いを頂きました。

茶摘み娘がかめをさんを見て『可愛い、可愛い』と言っていたのですが、僕の事を見て『格好良い、格好良い』と言う事はありませんでした。
お茶刈り機の展示。

この街のクイーン5名のパレードが始まりました。

オープンカー3台に5人のクイーンが分乗してのパレード。

クイーンねぇ……。
パレード中、大きなカメラを持ったカメラマンがクイーンを追っかけて撮影していました。

新茶を奉納する神社に到着。
献茶神事が始まります。

真正面の位置を確保。

巫女さんの舞の奉納。

巫女さんは小学生。
ちょっと低年齢過ぎる。
しかも茶髪の巫女さんが居るし……。
新茶、山菜の天ぷらの振る舞い。
これを楽しみにして来ました。
みつば、ネギ坊、雪の下、ウド。

竹の子、コゴミ、タラノ芽、お茶、ワラビ。

献茶神事を見ていたので、天ぷらの振る舞いの開始時間に出遅れ随分並びましたが、天ぷらゲット。

揚げ立てです。
竹の子の天ぷらが一番おいしかった。
手もみ技術伝承保存会。

お茶の葉をひたすらもみ続けていました。
足を止めて見学する人は殆ど居らず。
新茶まつり
城跡公園