薄墨桜 その1 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 以前に見に行った薄墨桜の2世。
さ……桜|かめと自転車と私
http://ameblo.jp/bennieshake/entry-11496461400.html

 今回は2世では無く、以前から見に行きたかった根尾谷にある本物の薄墨桜を見に行きました。

カメ『楽チン、楽チン。』
魚圭冬葉-薄墨桜01

 ローカル線に2時間程揺られて、終着駅で下車。
魚圭冬葉-薄墨桜02
カメ『よし、しゃけ頑張れよ。』
魚圭冬葉-しゃけ『えー。』

 前方に見えるあの山を越えなければなりません。
魚圭冬葉-薄墨桜03
 やだー。

 山を越えた後は川沿いの県道を上流に向かって走ります。
魚圭冬葉-薄墨桜04

 川沿いにローカル線が走っており、薄墨桜を見に行く人達で混雑していました。
魚圭冬葉-薄墨桜05

 川の水がきれいな緑色、底まで見えます。
魚圭冬葉-薄墨桜06

カメ『亀は何処じゃ?』
魚圭冬葉-薄墨桜07
魚圭冬葉-しゃけ『ここに居るじゃん。』

 電車を降りてから薄墨桜まで30km程の道のりだったので、楽勝と思っていたのですが、上り坂が多い。
 上って上って下って、上って上って下って。
魚圭冬葉-薄墨桜08
 やだー。

カメ『こんにちは。』
魚圭冬葉-薄墨桜09

 薄墨桜近くにある断層。国の特別天然記念物に指定されているそうです。
魚圭冬葉-薄墨桜10
 土手になっている部分が断層です。
 1891年に発生した濃尾地震に依る断層だそうです。
 近くに『地震断層観察館・体験館』なる物がありましたが、入館料500円。
 当然、スルー。
カメ『えー、見たかったのに。』

 断層から少し走って、到着。

魚圭冬葉-薄墨桜11

薄墨桜 その1
薄墨桜 その2