RD-5701-GS | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 先日、故障したクロスバイク を修理しました。

 まず、折れた後輪のスポーク。
魚圭冬葉-黄葉01

 いつも行く自転車屋さんでスポークを交換してもらいました。840円。
魚圭冬葉-修理04
 黒色のスポークが折れたのに、銀色しか無いと言って、銀色のスポークに交換されました。
 うーん……。

 100円ショップで黒色のペイントマーカーで塗ってみました。
魚圭冬葉-修理05
 パッと見は分からなくなりました。
 しかし、爪でカリカリすると塗装が禿げて来ます。

 次にサイクルコンピュータのセンサーの配線の断線。
魚圭冬葉-黄葉02

 これは自分で修理。
魚圭冬葉-修理01
 配線の被覆をひん剥いて……。

 はんだ付けで結線。
魚圭冬葉-修理02

 結線箇所をグルースティックで固めて、結束バンドで止めました。
魚圭冬葉-修理03
 見た目はよろしくありませんが、ちゃんと速度の計測が出来る様になりました。

 次に変速が上手く出来なくなったリアディレーラー。
魚圭冬葉-修理06
魚圭冬葉-修理07
 カセットスプロケットに対して真っ直ぐで無ければならないのですが、曲がってしまってます。
 自分で曲げてみましたが、直りません。
 自転車屋さんの話しではリアディレーラーを交換しなければ駄目との事。
 SHIMANOの古いDeoreLXと言うグレードで同じ物はもう販売されていません。

 SHIMANOの105のリアディレーラーを購入しました。
RD-5701-GS 3,633円+送料580円=4,213円
魚圭冬葉-修理08

 自転車屋さんで交換してもらいました。
魚圭冬葉-修理09
魚圭冬葉-修理10
 これで故障箇所は全て修理完了。


Before
After
リアディレーラー SHIMANO DeoreLX(現行Deore) SHIMANO 105
RD-5701-GS

 以前の様に快適に走れる様になったわぁ。(n'∀')η

 となる筈だったのですがと、自転車屋さんからボトムブラケット(クランクの軸)にガタが来ていて交換しないといけないと指摘を受けました。
 交換部品を検討中。(´・ω・`)

型善 e-コアフィットインシステム
RD-5701-GS
パンクしなくてもスポークが折れるのがノーパンクタイヤ
ノーパンクタイヤからの卒業
BRIDGESTONE ANCHOR EXTENZA RR2X