御手洗 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 お城を横目に駅を目指します。
魚圭冬葉-SA01
 ここまでのルートは綿密に調べていたのですが、ここからは適当に走れば行けるだろうと考えていました。
 用水路沿いを走っていけば、次の目的地に着く筈でした。

 道無き道を走って……。
魚圭冬葉-SA02

 ……。
魚圭冬葉-SA03
 服に雑草の種が大量に付きます。

 ……。
魚圭冬葉-SA04
 何かおかしい。
 散歩していた人に道を尋ねると、やはり道を間違えていたらしい。

 道を間違えた為、5.7km程余分に走ってとある国立公園に到着。
魚圭冬葉-SA05
 タワーだけ撮影して、次の目的地へ。

 高速道路のSAに。
魚圭冬葉-SA06
 ここのサービスエリアは複合施設になっていて、水族館や公園等があります。

魚圭冬葉-SA07
 亀のおやつは?

 今回のお目当てのソフトクリーム。
魚圭冬葉-SA08

 みたらし醤油ソフトクリーム 300円を注文。
魚圭冬葉-SA09
 バニラのソフトクリームにみたらしのタレがかけてあるだけ。
 ソフトクリーム自体に練り込んであるのを期待していたのですが……。
 これはガックリ。
魚圭冬葉-もう来ねぇよ!

 公園内は自転車の乗り入れ禁止との事なので、押して通り抜け。
 秋の七草の一つ フジバカマ。
魚圭冬葉-SA10

 秋の七草の一つ キキョウ。
魚圭冬葉-SA11
 秋の七草は春の七草とは違い、食べるのでは無く眺めて楽しむ物なのだそう。

 某町のゆるキャラ。
魚圭冬葉-SA12

 電車を降りた駅のある街まで戻ってきました。
 市役所前の亀の池 へ。
魚圭冬葉-SA13
 時間は17:00。
 気温も低いし、1匹も居ませんでした。

魚圭冬葉-SA14
 19:30帰宅。

走行距離 8.94+93.71+8.95=111.60km
走行時間 5時間42分
最高速度 35.1km/h(下り坂)
平均速度 19.5km/h
最大標高差 73m
魚圭冬葉-SA15

魚圭冬葉-SA16
 むしゃむしゃ。

抹茶パフェ
神の使い
亀さんにご縁がありますように……。
ひとつ、人の世の生き血を啜り
御手洗