目指せ!!亀博士!!おかわり。 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

目指せ!!亀博士!
http://ameblo.jp/bennieshake/entry-11356338430.html

 地元図書館、隣の市の図書館にある亀の本を読みあさっています。
魚圭冬葉-かめ本01
呼べばくる亀-亀、心理学に出会う 中村 陽吉 誠信書房
爬虫・両生類ビギナーズガイド カメ 大谷勉 川添 宣広 誠文堂新光社
亀のひみつ 田中美穂 矢部隆 WAVE出版
カメの飼い方がよくわかる本 ミドリガメからリクガメまで 霍野 晋吉 成美堂出版
ミズガメ大百科 冨水 明 マリン企画
改訂版 ミドリガメゼニガメの衣・食・住 管野 宏文 原 幸治 どうぶつ出版
 左上の『呼べばくる亀-亀、心理学に出会う』は北隣の市の図書館まで行って借りてきました。

魚圭冬葉-かめ本02
心理学者が亀に恋した理由(わけ) 中村 陽吉 毎日新聞社

魚圭冬葉-かめ本03
カメおもうゆえにカメあり サノアツコ フィールドワイ
 予めインターネットの蔵書検索で調べて南隣の町の図書館に借りに行きました。
 しかし、その町の住人か通勤、通学している人にしか貸し出さないとの事。
 すごい感じ悪い。公共の図書館だから当然、借りられる物だと思って遠い図書館まで足を運んだのですが。
 『じゃあ、お前の市の住人はうちの市の図書館では借りないんだな?』と憤りながら、その場で全部読んできました。
 後で調べてみたら、うちの市の図書館も南隣の市の住人には貸し出ししていませんでした。北隣の市の住人の利用はOK。

魚圭冬葉-かめ本04
カメちゃんおいで、手の鳴るほうへ―友だちになれる亀の飼い方 中村 陽吉 講談社
 地元図書館の蔵書検索でいつ見ても貸し出し中だったので、予約。
 貸し出し期間は2週間なので、2週間以内に借りられる筈なのですが連絡無し。
 前に借りていた人が期限が来ても返却しなかった様。迷惑な話です。

魚圭冬葉-かめ本05
かめくん―あなたの人生には甲羅が足りない 佐藤ヒデキ データハウス
カメのきた道―甲羅に秘められた2億年の生命進化 平山 廉 NHKブックス
 北隣の市のかなり離れた図書館で借りてきました。
 『カメの来た道』はカメの進化に関する本。内容も難しく、小さな字でみっちり。
 最初は頑張って読んでいましたが、耐えられずパラパラとめくって終了。

 たくさん読みましたが、実際にかめを飼ったその体験談をエッセイにした本が読みやすくて面白い。
 かめの飼い方等How to本は読んでいても面白くなく、パラパラと流し読みだけして返却。
 近隣の図書館のめぼしいかめ本は大体読み尽くしたか。