膨らみかけの魅力 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 3/31(土)から、いつもかめ娘さんに会いに行く公園でさくらまつりが始まっているので行ってみました。
魚圭冬葉-さくらまつり01
 蕾が膨らんで来てはいるものの、まだ全く開花していません。来週末頃が見頃か?

魚圭冬葉-さくらまつり02
 お堀めぐり500円。
 全く桜が咲いていないのに乗ってもねぇ。
 咲いていても僕は乗りませんが……。

 桜が咲いていないのは分かっていました。
 目的はこの地の名物の蛤。
魚圭冬葉-さくらまつり03

 焼き蛤3粒 300円。
魚圭冬葉-さくらまつり04
 俺のかめ娘さん達、焼き蛤だよ。

魚圭冬葉-さくらまつり05
 はい、かめ娘さん、あ~んして!!

 折角、かめ娘さん達の為に蛤を持ってきたのに、今日も居ませんでした……。(´・ω・`)
 4~5cm程の大きさの蛤。
 地元産は一粒200円。
 中国から輸入し、この地で畜養した物は三粒300円。
 と言う訳で畜養した物を購入。
 焼き立てで熱々だったのですが、かめ娘さん達のいつも居る場所に運んで撮影会をしている間に冷めてしまいました。
 何の味付けもしてありませんでしたが、口の中に潮の香りが広がります。

 帰り道。
魚圭冬葉-さくらまつり06
 木蓮が満開でした。

魚圭冬葉-さくらまつり07
 木蓮の隣の桜の木も満開。
 この木はソメイヨシノじゃ無いのかしらん。

 桜が満開の時期に少し遠出を計画厨。