GPZ900R:右ハンドルスイッチ取り替え | ももいちの新しい相棒はGPZ900Rニンジャとセロー225WE

ももいちの新しい相棒はGPZ900Rニンジャとセロー225WE

20年モノ絶版車のGSX1100SカタナとDR250Sを失いましたが、GPZ900Rニンジャとセロー225WEが新しい相棒になりました

 朝7時から、ニンジャの右ハンドルスイッ

チの取り替え作業を開始‼



右ハンドルスイッチのコネクターが悪いで
あろう!?です←本当かよ!!


密林で注文したアクティブ製の右ハンドル
スイッチは、幅がOW01タイプと比べて若干
広いようです


右がこれまで付いていたOW01タイプの
右ハンドルスイッチ


コネクター形状は同じです


ピン配は事前に確認したとおり、OW01タイ
プとアクティ製は同じでしたε-(´∀`*)ホッ


フロントブレーキスイッチ用のギボシ端子
は、平型→ストレートに取り替えました


ちなみにブレーキスイッチのギボシ端子で
すが、ナップス世田谷店の施工では、電源
側(メインハーネス側)がオス♂ギボシにな
っていまが、これは🆖❌です

何かでギボシ端子を外していて、それが車体
(アース)に接触していると、ブレーキレバー
を握った途端、短絡💥するから、電源側は
オス♂にはしません
電気素人の施工ですな¯⁠\⁠_⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠_⁠/⁠¯


アクティブ製のハンドルスイッチには、ハザ
ード機能がありましたが、トラブル防止の
ため、スイッチとケーブルを撤去しましたが
普通の方はやめましょうね(笑)


ブレーキマスターとバックミラーマウントを
少しズラして、右ハンドルスイッチを取付け


結局、メインハーネス側のコネクターは
取り替えなかったです工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ハンドルスイッチ側のコネクターを接続し
て、ケーブルを捻ったり、コネクターを
指でつまんでも🤏、エンジンがかからない
状態が再現されなかったので、メインハー
ネス側のコネクター取り替えは保留にしま
した


ケーブルが露出していて、フレームや押さ
え金具に接触していると、そこがトラブル
の元になるので、カバーで覆いました


タンクに接触しても大丈夫です
でわでわ、右ハンドルスイッチの取り替え
状態はというと・・・・


エンジン
スタート🆗!!
キルスイッチ
も🆗!!😤ドヤッ!



軽〜くテスト走行をして、走行中エンジン

を切って再始動したり、ハンドルを左右に

切ったり、コネクターをカバー越しに動か

してみたりしましたが、エンジンがかから

なくなることはありませんでした👍


と、とりあえず、これで大丈夫かな⁉

滝汗汗ダラダラ💦



ランキングに参加中っす!!!

ポチっとよろです~m(_ _)m

旧車・絶版バイクランキング

こちらもついでに
押しとくれ~( `・ω・´)ノ ヨロシクー