京都の食をイメージした時、最初にどんなお料理を思い浮かべますか!?

僕はパンだったり、和スイーツだったり、あと料理で言えば、「日本料理を高級料亭で!」みたいなイメージを持っています。



こんにちは!べんきちどんぶりです。

先日、京都のイメージを覆す予約の取れない絶品中華のお店に行って来ました。


おじゃましたのは京都の祇園、八坂神社から徒歩2〜3分ほど歩いた路地裏の町家。

にしぶち飯店

お店の佇まいは隠れ家的な料亭といった感じ。こちらが京都で話題の中華料理店です。


店内はカウンター10席だけ。この日は、密にならないよう10席を7人で貸切にしてランチでおじゃましました。

お店の雰囲気は中華というより、品のよい割烹料亭のようで緊張しますね!(笑)。

スタートは乾杯用にシャンパンをいただきます。


それでは、お任せで出されたお料理を提供された順に紹介していきましょう!

とり貝のスープ

特大のとり貝を贅沢に使用。肉厚があって、ぷりっぷりの食感で食べ応えがあります。

スープは、中華スープととり貝から出るエキスが混ざり合ったスッキリとした飲み口。


スープをいただいていると、次のお皿が準備されていました。

肉厚のある金目鯛を盛り付けています。京都らしく中華に和を取り入れたモダンなお料理が出てきそうですね!


金目鯛と蛸のお造り

新鮮な金目鯛と蛸のお刺身に軽くあられをふりかけています。

見た目が上品で完全に和のテイスト全開なお料理ですよね!


つけだれが醤油ではなく、中華っぽい醬などを使用した2種類のたれをつけていただきます。

ほんのり、辛味のあるタレが刺身という日本料理に中華のエッセンスを加え独特の味わいになっています。


刺身をいただいている間にも次のお皿の準備が始まっています。

事前に仕込んでいた大きな焼豚を中華包丁でザク切りにしていきます。

切っている様はまるで映画のワンシーンのようで迫力がありました(笑)。


焼豚と手羽先

焼豚はじっくりとはちみつに漬け込んでいるので、表面の艶が凄いんです。

手羽先は北京ダックを作る製法を用いて調理されています。何やら隠し種が中に潜んでいるらしい!


焼豚はぷるんとした柔らかな食感で、醤油の風味とはちみつの円やかな甘味が上手くマッチした味わい。

奥深く噛めば噛むほどに旨味がじわじわと湧いてくるような気がします。


手羽先は北京ダックと同じ調理法を用いている為、表面はカリッカリに仕上がっていました。

そして、お楽しみの中身は手羽先のお肉ではなく燕の巣がぷるんと飛び出してきました。

とろんとろんぷるんぷるんの食感で、程よく中華スープような味わいが口の中に広がります。

表面のカリッカリ食感から一気にぷるんぷるん食感に様変わりするコントラストは見事ですね!


ふかひれの姿煮

贅沢にも2枚入っていました。中華風のスープで餡掛けにされています。

ふかひれはひと手間加えられ、表面を軽く火で炙っています。


食べでみると…

表面は歯応えがあって香ばしく、中は繊維質を感じながらもぷるんとトロけるような食感。

優しい中華スープの旨味を吸い上げ口の中で一気に広がります。

いくらでも食べられる!

口の中が火傷しそうになるけど、夢中になって頬張りました(笑)。


甘鯛の煮付け

ふんわりと仕上げられた甘鯛の切り身に芽ネギと白髪ネギの千切りを合わせています。


食べてみると…
ふんわりやわらかな食感に仕上げられていて、口の中で溶けるように無くなります。

脂が乗っていて甘味がしっかりとあり甘辛なタレととてもよく合います。


ヒウチのオイスター炒め

希少部位牛肉のヒウチを使用し、仕上げに黄ニラをトッピングしています。

食べてみると…

柔らか〜〜い!
2〜3噛みくらいでトロけて無くなります。

その味わいは、程よい脂の乗りでお肉の旨味と脂の甘味がオイスターソースの風味と混ざり合って悶絶しそうなくらいの旨味になっていました。


坦々麺

鳥や金華ハムなどでとった出汁を使用した贅沢な一杯です。

パイタンスープのような乳白色でたっぷりとミンチ肉が入っています。


麺はかなり細めでかんすいが少ない低加水麺を使用。喉越しがよくスルスルと胃袋に収まっていきます。

スープは鷄と金華ハムの旨味が存分に抽出され香ばしい胡麻の風味とベストマッチ。

ミンチ肉の肉々しい味わいも混じり合い濃厚な旨味とさっぱりとした後味が癖になる一杯でした。


焼飯

卵と紫蘇の葉で作られた一風変わった組合せの炒飯です。

食べてみると、塩で軽く味付けしたようなシンプルな味わいです。

卵のまったりとした優しい風味に紫蘇の爽やかな香りとほのかな酸味がアクセントに!


マンゴーのかき氷

自家製のミルク氷とマンゴーピューレを合わせた台湾風のかき氷です。


削りは細かくサラサラで、マンゴーの濃厚な味わいとミルクの優しい甘味が口いっぱいに広がります。

中にはマンゴーの果肉やマンゴージェラートもトッピングされていてマンゴーの美味しさを存分に味わえるかき氷でした。

ご馳走さまでした。
ちなみに予算は2万〜3万くらいになると思います(笑)。

まとめ

和食のテイストと中華の良さをミックスさせたようなモダンな京都らしい中華で唯一無二のお店ですね!

わざわざ遠くから足を運んででもまた、味わいたくなるようなお料理の数々でした。


にしぶち飯店

■住所/京都市東山区上弁天町444-2
■TEL/075-561-1650
■定休日/日曜、祝日
■営業時間/18:00〜21:00(要予約)
*団体貸切のみランチ営業
……………………………………………………
前回の記事を見逃していませんか!?

 

『フランスの香りを運ぶお洒落なベーカリー@kurs-クルス-』京都市中京区に雰囲気のあるお洒落なパン屋さんがあるらしいと聞いていたのですが、やっと行く事が出来ました。感想から言いますと、ただものではないと感じる良いお店で…リンクべんきちの食い散らかし放浪記 〜Bread and other〜 

 

べんきちどんぶりのオススメ記事はこちら!

 

『《通販限定》絶品のキャラメル食パン@高級食パン専門店 きみのまくら』通販でしか購入出来ないって少しプレミアム感があってお取寄せしてみたいなぁと思いますよね!?私、気になる食パンがありまして、まんまとお取寄せしてしまいました。こ…リンクべんきちの食い散らかし放浪記 〜Bread and other〜 

 


『和栗専門 紗織~さをり~@京都市下京区』ようやく秋らしく涼やかになりましたね!秋の味覚と言えば栗。今年は栗ブームがきているのか、栗スイーツ専門店が続々とオープンしています。京都では、先日オープンした…リンクべんきちの食い散らかし放浪記 〜Bread and other〜 

 

……………………………………………………


公式ブロガーとして参加中
……………………………………………………
公認ユーザーとして参加中
……………………………………………………


最新情報はInstagramで!フォロワー募集中です
……………………………………………………



いいね!お願いします
……………………………………………………

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村のブログランキングに参加中
……………………………………………………

お読みくださいましてありがとうございました。