リアルで本音で喋れる友達はいない
年を重ねるほど

どんどん価値観の乖離がおきる
でも

ひねもす“のらりくらり”と生きていける
 

いろんな意味で日本に生まれて良かった
と思う今日この頃

 

昨日の十五夜 あいにくの曇天

 

京都御苑の中に

京都御所は有ります。

京都御苑は24時間誰でも入れます。
テニスコートや

ゲートボール場だって有ります。
京都迎賓館の回りでも、

飛んだり跳ねたりできます。
今出川通りから丸太町通りまで近道として

自転車で通り抜け出来ます

京都御所は2016年までは

事前の申し込みが必要で、
春と秋の数日間のみの一般公開でした。
今は通年公開となっています。
入り口で荷物チェックが有るだけです。
時間は9:00~16:30。
勿論、無料です。

御所の南東の仙洞御所
当日申し込み・定員制になっており
18歳以上・身分証明証の呈示が必要です。
勿論、無料です。
残念ながらワタシはまだ行っていません。



大抵の京都の人は
京都御苑も京都御所もひっくるめ

「御所」といいます。


散歩がてら京都御所に見学に行く京都人は
非常に少ないでしょう。
通年公開になったのを知らない

京都人もいたりします。


御車寄

 

承明門

 

紫宸殿

 

春興殿

 

観光客と外人が目立ちます。
かくいうワタシも

大規模改修を終えた「清涼殿」の
2年半ぶりの公開がなければ
態々行かなかったかも知れないのですが……。


清涼殿


御池庭

一方、御苑のほうは日常の生活圏なのです。