“立つ鳥跡を濁してみよ” | ◆弁塾◆話し方で人生を変える!≪毎日更新塾長日記≫◆

◆弁塾◆話し方で人生を変える!≪毎日更新塾長日記≫◆

一級弁士養成塾塾長が
話し方で人生を変えるヒントを
余すことなく公開します!
(話し方/スピーチ/プレゼンテーション/恋愛/人間関係/社会問題/日本・アメリカ/塾長プライベート)

PH by K.FUKUZAWA/t太平洋)

 

 

"立つ鳥跡を濁さず”。
退きぎわが潔く、きれいなことをたとえた諺です。日本人の美意識をよく表していますね。

”一身上の都合により・・・”。
どんな理由であろうと退職願の文言は“一身上の都合”でなければならない。これが日本社会の“常識”です。
組織を抜けることは気が引けるのでしょう。脈々と受け継がれた村社会のDNAがそう思わせるのかも知れません。

辞めるからには理由があるはず。
それでも本音を漏らすことはしない。
文言上はあくまで儀礼で済ます。

こういう美意識をいったん壊してみるとどうなるか?

“上司がアホなので退職させていただきます”。
こういう退職届を提出して却下された人がいます。私の友人です。

“これまで世話になった人に対して失礼じゃないか”。
たしかにその通り。日本的な“常識”から逸脱した行為なのですから。
日本人がもっと自由で開放的な人生をおくるにはこの種の“常識”や美意識を壊してみることも必要なのではないか。私にはそう思えてきました。

会社に対する不満に蓋をしてしまい“跡を濁さない鳥”が果たして立派な鳥なのかどうか?

掟に縛られて、本来の自分を表現しないのは、体制の側に媚を振るだけの愚行なのではないでしょうか。

“立つ鳥跡を濁してみよ”。