海外移住に向かない人は●●! | ◆弁塾◆話し方で人生を変える!≪毎日更新塾長日記≫◆

◆弁塾◆話し方で人生を変える!≪毎日更新塾長日記≫◆

一級弁士養成塾塾長が
話し方で人生を変えるヒントを
余すことなく公開します!
(話し方/スピーチ/プレゼンテーション/恋愛/人間関係/社会問題/日本・アメリカ/塾長プライベート)

 

How come you just talk about chemistry?
(何で科学の話ばかりするのか?)
こんな質問をして、恥をかいたことがあります。

 

“ケミストリー”とは”相性“のことなんですね。人と人が出会えば化学反応が起こり、新しい関係が築かれる。相性がよければgood chemistry、相性が悪ければbad chemistryということになります。

 

“KOJI-SANとは相性がいいので、一緒に仕事をしていて楽しい”。
こういう文脈で会話が弾んでいる矢先の出来事でした。ピント外れの私の質問に、皆が一斉に笑い転げてしまったのです。

 

人と人の関係は化学反応だ。

 

なるほど面白い。好きな人は大歓迎、少々、嫌いな人でもケミストリーの発想で歓迎してみる。そのうち化学反応が起こって仲良くなるかも知れない、いや、仲良くなるに違いない。こういう狩猟民族の発想は見習ってみる価値がありそうです。

 

農耕民族のDNAなのか、あるいは性格なのか、私はチョッピリ好き嫌いが激しい。一見フレンドリーで誰とも仲良くできるのですが、そういう自分が苦痛に感じられることも少なくありません。

 

“アイツとは相性が悪いからなあ”。
こう感じた途端にお付き合いを控えてしまう私がいます。自分のことは棚に置き、人のあら捜しばかりしてしまうのです。おそらく相手も同じような感情を抱いているはず。 たから新たなケミストリーは起こらない。

“とにかく人間関係はケミストリーなのだ!

化学反応を楽しめばいい”。
 

こういう発想で、相性の悪そうな人にも声をかけてみる。

誘われたら喜んで歓迎する。

新しいケミストリーを謳歌する。

これがデキる人は、どの国に行っても生活ができると私は思っています